なんで
2019-09-08

晴れのち曇りの予報が出ています
台風の影響が心配されます
2日に通院してきました
帰りに外の送迎車を待つところで
家内の車を待っていると
先月までは吹き付ける風でムッとしましたが
今回吹いてくる風は爽やかに感じました
今回の写真は すもも(プラム)
そんなにたくさん食べた記憶はありません
でも、とてもジューシーで
口の中に爽やかさが広がりました
甘さもくどくなく酸味が心地よかったですね
国内では山梨県が収穫量日本一のようです
大分県では日田市が多く収穫しています
どちらも山の方ですね
ハイサイおじさん
喜納昌吉&チャンプル―ズ
この曲を初めてテレビで見たのは
高校の頃だったでしょうか
チョット衝撃を受けました
サザンの 勝手にシンドバッド を
初めてテレビで見た時の衝撃と似ています
歌詞はよく分からないけど、テンポが良くて
何となくユーモアが感じられて
何と言っても歌心がありました
最近はBIGINばかり聴いています
今回は「パーマ屋ゆんた」
何でこの曲を?
チョット髪が伸びてきたから
そろそろ床屋さんかなと思いまして(笑
台風の影響が心配されます
2日に通院してきました
帰りに外の送迎車を待つところで
家内の車を待っていると
先月までは吹き付ける風でムッとしましたが
今回吹いてくる風は爽やかに感じました
今回の写真は すもも(プラム)
そんなにたくさん食べた記憶はありません
でも、とてもジューシーで
口の中に爽やかさが広がりました
甘さもくどくなく酸味が心地よかったですね
国内では山梨県が収穫量日本一のようです
大分県では日田市が多く収穫しています
どちらも山の方ですね
ハイサイおじさん
喜納昌吉&チャンプル―ズ
この曲を初めてテレビで見たのは
高校の頃だったでしょうか
チョット衝撃を受けました
サザンの 勝手にシンドバッド を
初めてテレビで見た時の衝撃と似ています
歌詞はよく分からないけど、テンポが良くて
何となくユーモアが感じられて
何と言っても歌心がありました
最近はBIGINばかり聴いています
今回は「パーマ屋ゆんた」
何でこの曲を?
チョット髪が伸びてきたから
そろそろ床屋さんかなと思いまして(笑
もうわかくもないのに
2019-09-01

今日の岡崎の気温は 23℃から31.8℃ほど
日中は曇りの予報が出ています
九州北部で大雨の被害が出ています
心からお見舞い申し上げます
写真のびわは、もう時期は過ぎてしまいましたが長崎の特産品
子供の頃とても好きでしたけど
あまり食べさせて貰えなかった記憶があります
当時は高かったんでしょうか?(笑
そして夏によく食べる食べ物で、そうめんがあります
これもびわ同様に長崎県が有数の産地です
僕は好き嫌いが多くて
食事のメニューで冷たい食べ物は苦手です
そんな中でも そうめんは好きでした
でも冷麦はあまり好きではありません
太さが少し違うだけだと思うんですけど、、(笑
話は変わりますが
クリック募金と言うのがあるんですけど
Twitterで僕を
フォローして頂けてる方は分かると思いますが
僕はこれをほとんど毎日続けています
gooブログの頃からだから、もう何年になるんでしょう
多少でも誰かの役に立てればと思い続けています
そこのクリックする企業さんの中に
アンケートをやってるとこがありまして
その項目の中に世代にチェックを入れるとこがあるんですけど
昨日から60代にチェックを入れる事になりました(笑
ここまで生きてこれたのも
両親はじめ、様々な方のお陰だと思っています
もう少しのんびりとがんばります
60代も よろしくお願い致します
m(_ _)m
1978
湘南 夏
かぐや姫
正やんの故郷 津久見も海沿いの町
そしてセメントと漁業の町
去年「ナニコレ珍百景」という番組で
深刻な高齢化の島「保戸島」のたった一人の小学生
そんな番組を見ました
そう言えば高校の頃の同級生で
保戸島から船に乗って、電車と原付を使って
通学する女の子がいました
たくましいなあと思いました
涙そうそう
BIGIN
この曲も夏を感じさせてくれます
今回はBIGINさんのバージョンです
日中は曇りの予報が出ています
九州北部で大雨の被害が出ています
心からお見舞い申し上げます
写真のびわは、もう時期は過ぎてしまいましたが長崎の特産品
子供の頃とても好きでしたけど
あまり食べさせて貰えなかった記憶があります
当時は高かったんでしょうか?(笑
そして夏によく食べる食べ物で、そうめんがあります
これもびわ同様に長崎県が有数の産地です
僕は好き嫌いが多くて
食事のメニューで冷たい食べ物は苦手です
そんな中でも そうめんは好きでした
でも冷麦はあまり好きではありません
太さが少し違うだけだと思うんですけど、、(笑
話は変わりますが
クリック募金と言うのがあるんですけど
Twitterで僕を
フォローして頂けてる方は分かると思いますが
僕はこれをほとんど毎日続けています
gooブログの頃からだから、もう何年になるんでしょう
多少でも誰かの役に立てればと思い続けています
そこのクリックする企業さんの中に
アンケートをやってるとこがありまして
その項目の中に世代にチェックを入れるとこがあるんですけど
昨日から60代にチェックを入れる事になりました(笑
ここまで生きてこれたのも
両親はじめ、様々な方のお陰だと思っています
もう少しのんびりとがんばります
60代も よろしくお願い致します
m(_ _)m
1978
湘南 夏
かぐや姫
正やんの故郷 津久見も海沿いの町
そしてセメントと漁業の町
去年「ナニコレ珍百景」という番組で
深刻な高齢化の島「保戸島」のたった一人の小学生
そんな番組を見ました
そう言えば高校の頃の同級生で
保戸島から船に乗って、電車と原付を使って
通学する女の子がいました
たくましいなあと思いました
涙そうそう
BIGIN
この曲も夏を感じさせてくれます
今回はBIGINさんのバージョンです
いまどこにいるのだろう
2019-08-25

甲子園が終り、処暑を過ぎると
秋の足音が聞こえてくる気がします まだ遠いですが
子供たちの長かった夏休みも残り1週間
たぶんこの1週間はビックリする速さで過ぎると思います
ところで夏といえばスイカですけど
僕はスイカに塩はかけませんでした
かけても別に甘くは感じなかったから
その頃から舌がバカだったのかも (笑
そしてもう一つの夏の食べ物かき氷
子どもの頃 かき氷をお店で食べると
てっぺん付近に上白糖がスプーン一杯分くらい乗っていました
テレビで長崎出身のタレントさんもそう言ってましたから
九州限定だったのかも
ついでですが
袋入りのかき氷も売ってました
これも九州だけかも知れません
遥かなる想い
かぐや姫
1978
アルバム「かぐや姫・今日」の一曲目に収録されていました
甲子園が終り、処暑を過ぎると
秋の足音が聞こえてくる気がします まだ遠いですが
子供たちの長かった夏休みも残り1週間
たぶんこの1週間はビックリする速さで過ぎると思います
ところで夏といえばスイカですけど
僕はスイカに塩はかけませんでした
かけても別に甘くは感じなかったから
その頃から舌がバカだったのかも (笑
そしてもう一つの夏の食べ物かき氷
子どもの頃 かき氷をお店で食べると
てっぺん付近に上白糖がスプーン一杯分くらい乗っていました
テレビで長崎出身のタレントさんもそう言ってましたから
九州限定だったのかも
ついでですが
袋入りのかき氷も売ってました

これも九州だけかも知れません
遥かなる想い
かぐや姫
1978
アルバム「かぐや姫・今日」の一曲目に収録されていました
なにもできなかった
2019-08-18

午前中は晴れますが、午後は曇りの予報が出ています
しばらくは真夏日が続きそうです
でも何日か前初めてツクツクボウシの鳴くのを耳にしました
まだ早いのですが夏の終わりを感じさせてくれます
今は出来ませんが食事をしていた頃は
好きなものは後から食べていました
それも少しずつチビチビ食べてました
きっと人間がけち臭いんでしょうね(笑
先日動画を見ていましたら
僕なら絶対二回に分けて食べるものを
一口で食べてるのを見て
ハアーもったいない食べ方、と思ってしまいました(笑
1975
アルバム「ワインの匂い」に収録
先日大型の台風が西日本や中国地方に上陸しました
被害のあった方には申し訳なく
不謹慎かと思いますが
テレビの台風報道番組を見るのが好きです
あの繰り返される非日常感みたいなものが何とも言えないです
何故か分かりませんけど
このCM好きでした
特に志村さんのバージョン
しばらくは真夏日が続きそうです
でも何日か前初めてツクツクボウシの鳴くのを耳にしました
まだ早いのですが夏の終わりを感じさせてくれます
今は出来ませんが食事をしていた頃は
好きなものは後から食べていました
それも少しずつチビチビ食べてました
きっと人間がけち臭いんでしょうね(笑
先日動画を見ていましたら
僕なら絶対二回に分けて食べるものを
一口で食べてるのを見て
ハアーもったいない食べ方、と思ってしまいました(笑
1975
アルバム「ワインの匂い」に収録

先日大型の台風が西日本や中国地方に上陸しました
被害のあった方には申し訳なく
不謹慎かと思いますが
テレビの台風報道番組を見るのが好きです
あの繰り返される非日常感みたいなものが何とも言えないです
何故か分かりませんけど
このCM好きでした
特に志村さんのバージョン
ふたりもやす
2019-08-11

一日を通して晴れの予報が出ています
4時頃に目を覚ました時
名前の知らない早起き鳥がさえずり始める
でも30分ほどすると
早く起き過ぎのアブラゼミが一匹
せっかくの鳥さんのさえずりをかき消すように鳴き始める
あと30分くらい二度寝しようと思ったけど何だか眠気が無くなって
アブラゼミ一匹のために断念 (・д・)チッ
まぁ彼らも残り少ない我が世の夏を謳歌してる事を思えば
寛大な心でもって許せるっちゅう事です( ̄^ ̄*)エッヘン!
残暑お見舞い申し上げます
m(_ _)m
暑い日が続いています
台風も来てます
甲子園も熱戦が続いています
(地元愛知も故郷大分も初戦敗退で僕の甲子園は終わってます)(笑
でも立秋も過ぎ確実に暦は進んでいます
7日に退院して家に帰って感じたのは
日が短くなったこと、クマゼミの鳴き声が減ったこと
ぼやぼやしとるとあっちゅう間に
お寒うございますなんて事に、、、
まぁそれは考え過ぎかな( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
で何でピンクフロイドかと言うと
特になんもありません
この曲にするかタイムにするかマネーにするか悩みました
どれかひとつってのは狂気のなせる技
ゲルギエフさんをテレビで初めて拝見したのは
20年ほど前です
お若い頃から、その眼光の鋭さは変わっていません
wikipediaによりますと
隠れた人気曲と書いてあります
僕的には普通に達郎サウンドの中の輝きの一粒
一日を通して晴れの予報が出ています
4時頃に目を覚ました時
名前の知らない早起き鳥がさえずり始める
でも30分ほどすると
早く起き過ぎのアブラゼミが一匹
せっかくの鳥さんのさえずりをかき消すように鳴き始める
あと30分くらい二度寝しようと思ったけど何だか眠気が無くなって
アブラゼミ一匹のために断念 (・д・)チッ
まぁ彼らも残り少ない我が世の夏を謳歌してる事を思えば
寛大な心でもって許せるっちゅう事です( ̄^ ̄*)エッヘン!
残暑お見舞い申し上げます
m(_ _)m
暑い日が続いています
台風も来てます
甲子園も熱戦が続いています
(地元愛知も故郷大分も初戦敗退で僕の甲子園は終わってます)(笑
でも立秋も過ぎ確実に暦は進んでいます
7日に退院して家に帰って感じたのは
日が短くなったこと、クマゼミの鳴き声が減ったこと
ぼやぼやしとるとあっちゅう間に
お寒うございますなんて事に、、、
まぁそれは考え過ぎかな( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
で何でピンクフロイドかと言うと
特になんもありません
この曲にするかタイムにするかマネーにするか悩みました
どれかひとつってのは狂気のなせる技
ゲルギエフさんをテレビで初めて拝見したのは
20年ほど前です
お若い頃から、その眼光の鋭さは変わっていません
wikipediaによりますと
隠れた人気曲と書いてあります
僕的には普通に達郎サウンドの中の輝きの一粒