しせんのさき
2015-10-18


ネット画像よりお借りしました

各地で秋祭りなどのおこなわれる時期になりました
昔から行楽の秋と言われるように
暑くもなく寒くもなく
出かけるのにはいい季節です

今日こちらでは13~25℃
僕も今年で四捨五入すると60 o(TヘTo)
年を取ることを もうろくする と言いますが
耄碌 と言う字なんですね!(絶対書けません (´-ω-`;)ゞポリポリ )
もうすぐ60くらいの意味かなあ などと思ってました (・ω≦)
まぁそんな事はどうでもいいんですけど

先日 ネットニュースなんぞを見ていましたら
行ってよかった!日本の城ランキング2015 ってのがありまして ← リンク
僕は特にお城好きってわけじゃありませんが
何となく見ていましたら
ベスト20の中の1位 2位 9位は行った事がありました
1位の熊本城は以前書いたと思いますが
高校の頃夏休みに行きました
しかし イチャイチャしている けしからん奴らが気になって ε=(。・`ω´・。)プンスカプン!!
お城どころじゃありませんでした、、、
でも、たしかにきれいで雄大なお城だったと記憶しています (*^o^*)
2位の松本城は、結婚する前に一度と
子供がまだ小学生の頃、夏休みに一度、行きました
もう一回くらい行ったかもw
このお城もよかったです
9位の彦根城は二十歳の頃
当時勤めていた会社の日帰りの旅行で行きましたが
行ってる間中謎の腹痛に襲われて
帰ってきて一日寝込んで、次の日受診すると
盲腸だから今日の午後からオペですね~と♪ 軽~く言われた記憶があります (T∇T)アハハハハハ
歴史にうといので、なんだか分かりませんが井伊直政の怨念か? (笑
慟哭
工藤静香
1993
「慟哭」(どうこく)は、工藤静香通算18枚目のシングル。
1993年2月3日発売。発売元はポニーキャニオン。
現時点で工藤静香自身、同シングル曲が最大の売上枚数を記録している。wikipediaより
作詞は中島みゆきさん、作曲は後藤次利さん
売れる要素アリアリの曲です
それにしても22年前の曲、、、、

ところで
お城と言えば
僕の生まれた大分県の臼杵という小さな町にも
臼杵城 がありました(現在は一部が残ってます)
空堀は埋め立てられ公園として整備され
春、桜の頃には露店が出て賑やかでした
今はどうなんでしょう? (;´▽`;)
記憶がさだかではありませんが
小さい時、この公園の小さな小屋に一匹のお猿さんがいたんですが
一匹だけで可哀そうだなあと幼心に思っていましたw

そして今、暮らしている岡崎には岡崎城 があります
実際天守に登った事も何度かあります
公園の敷地内に以前勤めていた会社のお客さんもありましたのでよく行きました
何度も書きましたが春には桜がきれいです

また今月の30日から11月3日までイベントがあるようです!岡崎城まつり
おまけのgif
暑かった今年の夏を振り返って

あるブロガーさんの
昼下がりの一枚、、、

ネット画像よりお借りしました
コメント欄閉じています <(_ _)>
スポンサーサイト
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://154253.blog.fc2.com/tb.php/97-318285ed