きえない なつのひ
2014-11-16

ネット画像よりお借りしました
今朝
いつものように、ガソリンスタンドに灯油を買いに行くと
セルフ給油の向かい合った場所で
和服の女性が給油をはじめました
どこかの呉服屋さんの方かなあ
などと思ってますと
その方から何とも言えない
ほのかにお香の香りが漂ってきました
着物ってのも
たまにはいい物だなあと感じた日曜の朝でした

ネット画像よりお借りしました
先週、「いつも何度でも」を掲載しましたが
その影響かどうか分かりませんが
千と千尋の神隠しをPCで3回ほど見てしまいました (笑
自分の本当の名前を奪われ、忘れ去ってしまう
考えられない設定ですが
忘れっぽい僕ならあり得るかなあなどと思ってしまいます
と言うのも、、、
先週ある人の顔を思い出したんですが
その人といつの頃出会ったのかど~うしても思い出せない (;へ:)
名前ならど忘れってこともあると思いますけれど
これは老化が進んだ証拠でしょうね~ (T∇T)アハハ
おまけのgif
八つ当たり的なやつぅ~~ ww ♪

スポンサーサイト
コメント
和服・・・
私、
着物が
油で汚れなかったかしら
と、
どきどきしています。
だいじょうぶだったかなあ。
スーパーであいさつする方
もう何年も
どこのだれで、名前はなんだったか
思い出せません・・・(汗)
油で汚れなかったかしら
と、
どきどきしています。
だいじょうぶだったかなあ。
スーパーであいさつする方
もう何年も
どこのだれで、名前はなんだったか
思い出せません・・・(汗)
慣れてるのかな
私だったら普段着でなかったら気になって自分でガソリン入れたり出来ないですねぇ。最後に絶対もれるし、もしもれなかったとしても周りがあまり綺麗ではないし。
てか和服で運転…どうやってやるんでしょ。脚全然拡げられないんだし…。
てか和服で運転…どうやってやるんでしょ。脚全然拡げられないんだし…。
No title
アメブルさん、こんばんは!
僕は、小学校の頃
母親が和服を着て
授業参観に来るのが少しですがいやでした(笑
最近では和服を着る機会は少ないでしょうね
この方も、ご商売かお茶会かは謎です
着物の種類は僕が分かりません(笑
固有名詞欠乏症
同じですね~(泣
仕事でもうじき試験があるんですが
問題集を見ただけでギブアップです (+o+;)
僕は、小学校の頃
母親が和服を着て
授業参観に来るのが少しですがいやでした(笑
最近では和服を着る機会は少ないでしょうね
この方も、ご商売かお茶会かは謎です
着物の種類は僕が分かりません(笑
固有名詞欠乏症
同じですね~(泣
仕事でもうじき試験があるんですが
問題集を見ただけでギブアップです (+o+;)
No title
はなこころさん、こんばんは!
油と言いましても
灯油で、給油口も低い位置なので
たぶん大丈夫だったと思います (^-^;)
スーパーであいさつする方
もしかして
先方の方も同じ事思ったりして(笑
油と言いましても
灯油で、給油口も低い位置なので
たぶん大丈夫だったと思います (^-^;)
スーパーであいさつする方
もしかして
先方の方も同じ事思ったりして(笑
No title
LimeGreenさん、こんばんは!
たぶん
慣れてるんだと思います (^o^;)
灯油のポリタンクは低い位置にありますから
汚れる危険性は少ないと思います
和服での車の運転
どうなんでしょう??
これも慣れの問題かなあ!?
たぶん
慣れてるんだと思います (^o^;)
灯油のポリタンクは低い位置にありますから
汚れる危険性は少ないと思います
和服での車の運転
どうなんでしょう??
これも慣れの問題かなあ!?
私もあります(笑)
この前 お祭りで行列を見てて太鼓をたたく人がどうしても見たことがあって
でも名前が思い出せなくて う~ん誰だっけ~ってしばらく考え込んでしまって家にかえって
あ~kouのちいさなころの友達のお母さんだって気が付きました(笑)あはは。
着物。。
すっかり着てないけど
母が和裁の仕立てを仕事にしていたので 家に着物がたくさんありました。
懐かしいなぁ。
日本ならではの正装ですものね。着るのはいずれくる子供の結婚式くらいですかね(笑)
にゃんこいつもながらかわいいです。これは八つ当たりだね、ほんと(笑)
でも名前が思い出せなくて う~ん誰だっけ~ってしばらく考え込んでしまって家にかえって
あ~kouのちいさなころの友達のお母さんだって気が付きました(笑)あはは。
着物。。
すっかり着てないけど
母が和裁の仕立てを仕事にしていたので 家に着物がたくさんありました。
懐かしいなぁ。
日本ならではの正装ですものね。着るのはいずれくる子供の結婚式くらいですかね(笑)
にゃんこいつもながらかわいいです。これは八つ当たりだね、ほんと(笑)
No title
koumamaさん、こんばんは!
やっぱり
koumamaでもそういう事あるんだね!
厳密に言うと
僕の場合は女性、当時は若い女の子(笑
お母さんが和裁の仕立て仕事を?!
初めて知りました
koumama親子のイラストの上手な事
手先の器用さは遺伝だったんですね~☆
八つ当たりのニャンコ
前の子もだけど
茶色の子は怒りっぽいのかなあ?! (^0^;)
やっぱり
koumamaでもそういう事あるんだね!
厳密に言うと
僕の場合は女性、当時は若い女の子(笑
お母さんが和裁の仕立て仕事を?!
初めて知りました
koumama親子のイラストの上手な事
手先の器用さは遺伝だったんですね~☆
八つ当たりのニャンコ
前の子もだけど
茶色の子は怒りっぽいのかなあ?! (^0^;)
No title
こんにちは♪
今夜、千と千尋が放映されますよね。
何度見ても、良いもんは良い!!
DVDも買ったけど、TVで放送されるとやっぱりみちゃいますね^^*
でも、今夜は健さんの追悼映画がありますよね^^*
男の中の男って感じがして、昔から大好きでした。
父親と言うより、おじさんになってほしかったなぁ・・・
亡くなると、その人のエピソードが良い方に良い方に一人歩きしちゃうけど
この方だけは、すべてが本当であってほしいと思います。
atliさん、ボケるには早いよ〜
最後の動画、人間でもいるよね。
とばっちりを受けやすいタイプ・・・
でも、このニャンコはほんとに気の毒^^;;
今夜、千と千尋が放映されますよね。
何度見ても、良いもんは良い!!
DVDも買ったけど、TVで放送されるとやっぱりみちゃいますね^^*
でも、今夜は健さんの追悼映画がありますよね^^*
男の中の男って感じがして、昔から大好きでした。
父親と言うより、おじさんになってほしかったなぁ・・・
亡くなると、その人のエピソードが良い方に良い方に一人歩きしちゃうけど
この方だけは、すべてが本当であってほしいと思います。
atliさん、ボケるには早いよ〜
最後の動画、人間でもいるよね。
とばっちりを受けやすいタイプ・・・
でも、このニャンコはほんとに気の毒^^;;
No title
HANAMIZUママさん、こんばんは!
何度見ても、良いもんは良い
先週から今週にかけて5回ほど
見てしまいました(笑
健さんの方は、又の機会にしておきます
あの方の存在感、内に秘めた思いは
お好きな方ならひしひしと感じますね☆
積み重ねてきたものです
真似はできません
そして近づく事も、おそらく、、、
動画のニャンコ
激オコの方
一瞬リスの方チラッと見ますでしょ!?
「あんたがやったんか?」 って感じで(笑
でも、そばにいたニャンコに猫パンチ (^0^;)
ある意味優しいんだよね~♪
何度見ても、良いもんは良い
先週から今週にかけて5回ほど
見てしまいました(笑
健さんの方は、又の機会にしておきます
あの方の存在感、内に秘めた思いは
お好きな方ならひしひしと感じますね☆
積み重ねてきたものです
真似はできません
そして近づく事も、おそらく、、、
動画のニャンコ
激オコの方
一瞬リスの方チラッと見ますでしょ!?
「あんたがやったんか?」 って感じで(笑
でも、そばにいたニャンコに猫パンチ (^0^;)
ある意味優しいんだよね~♪
母も・・・
母も、着物を着て給油は、、無理無理ぃーー汚れるじゃん、、もし万が一なんてあったら嫌ぁーーーー
って、、何年も着ていないけど・・・・
母が独身の頃習っていた着付けの先生は、新婚の頃あえて着物生活を送っていたと言ってらっしゃいました。
日常生活が着物の方なのかもしれないですね・・・
「千と千尋」先週、テレビで放送されましたね。。。
娘と一緒についつい観てしまいました。何度観ても、セリフを覚えるほどでも「ドキドキ」するし、細かい所を発見して面白いですねーさすが宮崎ワールドです。
って、、何年も着ていないけど・・・・
母が独身の頃習っていた着付けの先生は、新婚の頃あえて着物生活を送っていたと言ってらっしゃいました。
日常生活が着物の方なのかもしれないですね・・・
「千と千尋」先週、テレビで放送されましたね。。。
娘と一緒についつい観てしまいました。何度観ても、セリフを覚えるほどでも「ドキドキ」するし、細かい所を発見して面白いですねーさすが宮崎ワールドです。
No title
将棋を知らない母さん、こんばんは!
着物着慣れないと
色んな仕草が難しいでしょうね (^-^;)
和服の女性もたまにはいいですけど☆
「千と千尋・・」
何回も見てしまいました
いいものは飽きさせません
3連休
のんびりできましたか~?
着物着慣れないと
色んな仕草が難しいでしょうね (^-^;)
和服の女性もたまにはいいですけど☆
「千と千尋・・」
何回も見てしまいました
いいものは飽きさせません
3連休
のんびりできましたか~?
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://154253.blog.fc2.com/tb.php/47-02406302
茶道を習っていた頃は、茶会のたびに着る機会があって・・・・
もしかしたら、今日、出会われた女性もそんなお出かけ前だったのかも~
なんて思ってしまいました。
着物の種類にも寄りますけれどね。
そして、最近は、本当に固有名詞欠乏症って言っていますが、
ほら、あれ、それ・・・・で、肝心の名前が悲しいくらいに出てきません。
思い出すまで頑張った方が良いそうなので、
atliさんも、ちゃんと思い出せますように~
年賀状作成の季節・・・・いろんなお顔が浮かびますね。