かなしみのかずを いいつくすより
2014-11-09

ネット画像よりお借りしました
杞憂 ( きゆう )
杞憂の「杞」は、古代中国に存在した国。
「憂」は、憂えること
杞の国のある人が、もし天地が崩れ落ちたらどうしようかと
起こり得ないはずのことをしきりに心配し
夜も寝られず食事もできなくたという『列子・天瑞』の故事に基づく。
故事ことわざ辞典より
何年か前の事ですが
仕事で老人介護施設に何度か伺ったことがあるんですが
食事などをする大きな部屋には
大きなテレビがあって
たいてい時代劇やらドラマ、歌と言うとナツメロの番組
写っているのは、ほとんどがそれだった気がします
僕の場合そういうテレビはほとんど見ないので
自分が年取って一時的にでもそういった施設にお世話になる時
そんな環境だったら、ちょっと寂しいかも (´-ω-`;)ゞ
まっ そんな余計な心配しても
そんな施設に行けるかもわかんないし
その頃は施設の環境も変わってるかもしれんし
だいたいそんな年まで生きれるかも謎ですしね (;´艸`)

ネット画像よりお借りしました
Angie
The Rolling Stones
1973

ストーンズは、詳しくはありませんが
この曲が出た時はそれまでの彼らのイメージと違って驚いた記憶があります
ところでストーンズのギタリスト キース・リチャーズが9月に何と絵本を出版したそうで
日本語の翻訳は奥田民生さんが手がけているそうです
原題は 『Gus & Me: The Story Of My Granddad And My First Guitar』
邦題は『Gus & Me おじいさんとはじめてのギターの物語』 ポプラ社より
ニュースのついでと言うと叱られますけど
日本時間の今日9日
宮崎駿監督がアメリカでアカデミー名誉賞の授与式に出席されているようです
スポンサーサイト
コメント
奥田民雄さんの
うちの職場には
47歳から101歳までの入居者がいますので、常に白黒映画ばっかりだった前の職場(入居者の平均年齢が80歳以上だった)とはちょっと違いますよ。それと、食欲減退につながるので、食事中のTVは厳禁です(一応)。朝食時はニュースを見せてるみたいですけどね。
一応意識して子供っぽい映画は避けてたんですが、映画好きのひとりから、「チャーリー・ブラウン・クリスマスみたいわね~。あれ好きなの。」と言われてしまいました。じゃあ借りてくるかしらね、まずは感謝祭のやつを。
一応意識して子供っぽい映画は避けてたんですが、映画好きのひとりから、「チャーリー・ブラウン・クリスマスみたいわね~。あれ好きなの。」と言われてしまいました。じゃあ借りてくるかしらね、まずは感謝祭のやつを。
No title
将棋を知らない母さん、こんばんは!
奥田民雄さん
本当にマルチプレイヤーみたいですね☆
「杞憂」
親ばかなのは母さんに限ったことではありません(^-^;)
いうなれば、世の母親はみんなそうかもしれません
程度の差はあるかもですけどね(笑
羽生君
みんな心配してますよね!
奥田民雄さん
本当にマルチプレイヤーみたいですね☆
「杞憂」
親ばかなのは母さんに限ったことではありません(^-^;)
いうなれば、世の母親はみんなそうかもしれません
程度の差はあるかもですけどね(笑
羽生君
みんな心配してますよね!
No title
LimeGreenさん、こんばんは!
47歳から101歳までですか(+0+;)
すごい年齢の幅ですね
食事中のTV厳禁
ってのも、僕としてはきつい気がします
そういうのに慣れてますから(T_T;)
子供っぽい映画を避ける!
年を取ると子ども扱いされるのに
違和感がありますので、いいお考えだと思いますが
リクエストされればしかたありませんね (^0^;)
47歳から101歳までですか(+0+;)
すごい年齢の幅ですね
食事中のTV厳禁
ってのも、僕としてはきつい気がします
そういうのに慣れてますから(T_T;)
子供っぽい映画を避ける!
年を取ると子ども扱いされるのに
違和感がありますので、いいお考えだと思いますが
リクエストされればしかたありませんね (^0^;)
No title
こんばんは~!
老人介護施設でのテレビ番組・・・・私は時代劇や懐メロの歌は観ませんねえ。
ドラマは見るけれど~。
最近、あちこちに介護施設ができています。
私もいつかはお世話になるのかな・・・・。
先日、実家の母に「manが死ぬ夢を見て目が覚めた・・・」と言われ、ちとガ~~ンとなりました。
正夢とならないことを祈らなければ。
今日は出かける用事があり、ついでにペットショップを覗いてきました。
小型犬ばかりでちょっと・・・・でしたが、でも可愛い。癒されてきましたよ。
高いですよねえ・・・・目ん玉飛び出そう。
里親になるのも考えたりしてます。
画像のアメショー、可愛いな~。たまら~~ん!
老人介護施設でのテレビ番組・・・・私は時代劇や懐メロの歌は観ませんねえ。
ドラマは見るけれど~。
最近、あちこちに介護施設ができています。
私もいつかはお世話になるのかな・・・・。
先日、実家の母に「manが死ぬ夢を見て目が覚めた・・・」と言われ、ちとガ~~ンとなりました。
正夢とならないことを祈らなければ。
今日は出かける用事があり、ついでにペットショップを覗いてきました。
小型犬ばかりでちょっと・・・・でしたが、でも可愛い。癒されてきましたよ。
高いですよねえ・・・・目ん玉飛び出そう。
里親になるのも考えたりしてます。
画像のアメショー、可愛いな~。たまら~~ん!
No title
manさん、こんばんは!
どうしても
見るテレビ番組は、ばらつきが出てきますね!
最終的には、郷に入れば郷に従えなんでしょうか (^0^;)
manさんのお母さんからすると
そんな夢を見たのは
いつも離れて暮らしているので
ご心配なんでしょうね
ペットショップ
見るだけならいいですね(笑
そう言えば
どこかで、小型犬を大量に山に捨てたなんて
ニュースがありました
ひどい話です、、、
今回のニャンコも
いい味出してくれてます (^0^*)/
どうしても
見るテレビ番組は、ばらつきが出てきますね!
最終的には、郷に入れば郷に従えなんでしょうか (^0^;)
manさんのお母さんからすると
そんな夢を見たのは
いつも離れて暮らしているので
ご心配なんでしょうね
ペットショップ
見るだけならいいですね(笑
そう言えば
どこかで、小型犬を大量に山に捨てたなんて
ニュースがありました
ひどい話です、、、
今回のニャンコも
いい味出してくれてます (^0^*)/
時とともに・・・
その昔、親が懐メロや時代劇を見て、何が楽しいんだろうって・・・思っていました。
特に、NHKなんか見なくても何の問題もないって(笑)
最近、懐メロらしい番組を偶然見ると、私が口づさめる歌のオンパレードで、可笑しいやら、ちょっと寂しいやら。。。
NHKもBSもなくてはならない放送局になっています。
デイサービスも、ブロ友さんのお父様は嫌がっていましたが、
「ラスベガス」っていう、ゲームをさせてくれるところが見つかって、楽しく通うようになったとか。
時の流れで、たぶん、私たちがそういうところへお世話になるころ、
きっと、パソコンらしきものがそこには必ず置いてあるでしょうね。
杞憂・・・・・
いま、最も避けて過ごしたい言葉かもしれません。
今回も写真の選択、良いですね~(*^▽^*)
そんな写真を撮ってみたいです。
動画のにゃんこもかわいい~(=^・^=)
ルナは、もっとやって~って、鼻で私の手を持ち上げます。
特に、NHKなんか見なくても何の問題もないって(笑)
最近、懐メロらしい番組を偶然見ると、私が口づさめる歌のオンパレードで、可笑しいやら、ちょっと寂しいやら。。。
NHKもBSもなくてはならない放送局になっています。
デイサービスも、ブロ友さんのお父様は嫌がっていましたが、
「ラスベガス」っていう、ゲームをさせてくれるところが見つかって、楽しく通うようになったとか。
時の流れで、たぶん、私たちがそういうところへお世話になるころ、
きっと、パソコンらしきものがそこには必ず置いてあるでしょうね。
杞憂・・・・・
いま、最も避けて過ごしたい言葉かもしれません。
今回も写真の選択、良いですね~(*^▽^*)
そんな写真を撮ってみたいです。
動画のにゃんこもかわいい~(=^・^=)
ルナは、もっとやって~って、鼻で私の手を持ち上げます。
No title
アメブルさん、こんばんは!
時代はめぐる
ってところですかね~ (^0^;)
僕の場合
そもそも、テレビを見ないので
ナツメロ番組を知りません(笑
でも、今日ラジオをつけたら
流れてきたのは
「ピース・オブ・マイ・ウィッシュ」
フーン、23年前の曲か~
今井美樹さん、今年で51ね
、、、
51才 (+o+;)
杞憂という
取り越し苦労という言葉
あえて、近づく必要もないでしょう
ニャンコはいいですね
天真爛漫で、マイペースに見えて (^0^*)
時代はめぐる
ってところですかね~ (^0^;)
僕の場合
そもそも、テレビを見ないので
ナツメロ番組を知りません(笑
でも、今日ラジオをつけたら
流れてきたのは
「ピース・オブ・マイ・ウィッシュ」
フーン、23年前の曲か~
今井美樹さん、今年で51ね
、、、
51才 (+o+;)
杞憂という
取り越し苦労という言葉
あえて、近づく必要もないでしょう
ニャンコはいいですね
天真爛漫で、マイペースに見えて (^0^*)
No title
(*^0^*)/こんにちは♪
1枚目のお写真♪ 黄金色に染まった葉っぱの美しさに見惚れてしまいました~
2枚目も、、、猫さんの貫禄は人間顔負け(笑)
atliさんのブログは、お写真を拝見するもの楽しみの一つになっています♪♪
「杞憂」は、最近、あまり聞く事の無くなった言葉ですよね~
起こり得ないはずのことをしきりに心配、、、
愚かな事とわかっていても、日常的に杞憂の種は尽きません(笑)
絵本はチョッと興味があります
ググって見たら、内容も面白そう♪♪
図書館で探してみます~
情報、有り難うございました♪
あはは、、、妙に風格が漂う賢げな猫ですね
先週のワン
ニャン
のハグも癒されました~
1枚目のお写真♪ 黄金色に染まった葉っぱの美しさに見惚れてしまいました~
2枚目も、、、猫さんの貫禄は人間顔負け(笑)
atliさんのブログは、お写真を拝見するもの楽しみの一つになっています♪♪
「杞憂」は、最近、あまり聞く事の無くなった言葉ですよね~
起こり得ないはずのことをしきりに心配、、、
愚かな事とわかっていても、日常的に杞憂の種は尽きません(笑)
絵本はチョッと興味があります
ググって見たら、内容も面白そう♪♪
図書館で探してみます~

情報、有り難うございました♪
あはは、、、妙に風格が漂う賢げな猫ですね
先週のワン


No title
身辺雑記さん、こんばんは!
1枚目はどこなのか分かりません(ToT;)
2枚目の写真はたしか、東京だったと思います (^_^;)
なにせ海外のサイトですので詳細は不明です(笑
ただ写真を選ぶのも楽しみの一つになってます
「杞憂」
実際、使う事は皆無と言っていいですね
大体の意味はみなさん知ってるんでしょうけど
浜の真砂は尽きるとも
世に杞憂の種は尽きまじってとこですね (^0^;)
ストーンズのギタリスト キース・リチャーズと絵本
このミスマッチが、何とも言えません☆
このニャンコ
威厳と言うか
風格がそこはかとなく漂ってきます(笑
1枚目はどこなのか分かりません(ToT;)
2枚目の写真はたしか、東京だったと思います (^_^;)
なにせ海外のサイトですので詳細は不明です(笑
ただ写真を選ぶのも楽しみの一つになってます
「杞憂」
実際、使う事は皆無と言っていいですね
大体の意味はみなさん知ってるんでしょうけど
浜の真砂は尽きるとも
世に杞憂の種は尽きまじってとこですね (^0^;)
ストーンズのギタリスト キース・リチャーズと絵本
このミスマッチが、何とも言えません☆
このニャンコ
威厳と言うか
風格がそこはかとなく漂ってきます(笑
No title
こんばんは、
あとりさん
愛知県人 同じ施設でお世話になるかもよ ( ´艸`)フフフ
そしたら???昔話しましょう あの頃のあの店Σ( ゚∀)ゲッ!!
もういいよ・・本当にその顔ですね(T▽T)
あとりさん
愛知県人 同じ施設でお世話になるかもよ ( ´艸`)フフフ
そしたら???昔話しましょう あの頃のあの店Σ( ゚∀)ゲッ!!
もういいよ・・本当にその顔ですね(T▽T)
No title
るんさん、こんばんは!
同じ施設で!?
そだね~☆
世の中案外狭いから
どうなるか分かんないよね!
でも、その年になったら
昔どこに勤めてたか
忘れてるかも、、、(^0^;)
同じ施設で!?
そだね~☆
世の中案外狭いから
どうなるか分かんないよね!
でも、その年になったら
昔どこに勤めてたか
忘れてるかも、、、(^0^;)
No title
こんにちは♪
ただいま〜♪
弾丸旅から帰ってきました。
今回は、前半が雨で後半がピーカン!人生半々って、こんな所にも出てます(笑)
私と主人は、日頃の会話がほとんどないのですが
旅に出ると、よく話し笑います。
だから、年2回の旅は必要なのかも・・・
その時に話すのは、やっぱり老後・・・子供がいないので
人に迷惑をかけないような、病院付きの老人マンションにでも入ろうかと思ってます。
プライベートもない
TVも好きな番組を見られないって辛いですもんね。
ただ、そんなとこはお高い!!
いまさら、貯金なんて出来ないし・・・どうしましょうかね(笑)
最初の猫写真は、どこかHANAに似てます^^
ただいま〜♪
弾丸旅から帰ってきました。
今回は、前半が雨で後半がピーカン!人生半々って、こんな所にも出てます(笑)
私と主人は、日頃の会話がほとんどないのですが
旅に出ると、よく話し笑います。
だから、年2回の旅は必要なのかも・・・
その時に話すのは、やっぱり老後・・・子供がいないので
人に迷惑をかけないような、病院付きの老人マンションにでも入ろうかと思ってます。
プライベートもない
TVも好きな番組を見られないって辛いですもんね。
ただ、そんなとこはお高い!!
いまさら、貯金なんて出来ないし・・・どうしましょうかね(笑)
最初の猫写真は、どこかHANAに似てます^^
No title
HANAMIZUママさん、こんにちは!
秋の旅行!
お疲れ様でした~☆
お天気は、、、まあ仕方ないですね(笑
ママさんとこは、自営なので
会話が少ないのもある程度頷けます
うちなんて、普段一緒じゃなくても
会話なんて、、、(^-^;)
でもママさんとこは二人で旅行行かれるから
うらやましいです!!
老後の事
本当に切実な話です
うちも僕の稼ぎが悪いので、えらい事です(泣
最初の猫写真
HANAちゃん的な、貫録やね~☆
秋の旅行!
お疲れ様でした~☆
お天気は、、、まあ仕方ないですね(笑
ママさんとこは、自営なので
会話が少ないのもある程度頷けます
うちなんて、普段一緒じゃなくても
会話なんて、、、(^-^;)
でもママさんとこは二人で旅行行かれるから
うらやましいです!!
老後の事
本当に切実な話です
うちも僕の稼ぎが悪いので、えらい事です(泣
最初の猫写真
HANAちゃん的な、貫録やね~☆
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://154253.blog.fc2.com/tb.php/46-53b8d720
独特な感性で翻訳しそうですね(って英語を翻訳するほどの力があるんだぁーすごーーい)
「杞憂」そうですね。。
母は子供のことになると「杞憂」だらけなんです。とってもとっても親バカです。
彼彼女たちは別の人間なんだから、それぞれいいことも悪いこともあって当たり前って自分に言い聞かせ
「なんとか勝てますように」とか「合格できますように」なんて祈ったって、ダメなときはダメ、たとえ遊んでいて彼達のことを忘れてたとしてもいい時合格するときはするってわかっているはずなのに・・
母が一生懸命やっていれば、彼達に伝わるだろうか?とか母の頑張った分の徳は彼達に分け与えてほしいなんて神頼みで祈ってしまいます。反省・・・
羽生君のことは「杞憂」であって欲しいですね。