じゅつごの ほすう
2018-01-28

来週は二十四節季のひとつの立春
最近の寒さから思うと
すんなりと春は来てくれそうにないかも
先日、あるサイトを見ていると
術後のリハビリをする場合の歩数は5,000歩が目安と
書いてありました
自分の置かれた環境からすると
けっこう厳しい数字です
僕の使ってる歩数計アプリでも
その数字になったことがありません
季節がもう少し進んだ啓蟄の頃になったら
はりきって歩きたいと思っています
その頃なら今よりも暖かいでしょう、たぶん、、、
以前テレビで見た気がします
最後の方を見て
改めて、来月は五輪だったと
思いなおしました
一番寒い この時期
似合ってる曲なんでしょうね
来週は二十四節季のひとつの立春
最近の寒さから思うと
すんなりと春は来てくれそうにないかも
先日、あるサイトを見ていると
術後のリハビリをする場合の歩数は5,000歩が目安と
書いてありました
自分の置かれた環境からすると
けっこう厳しい数字です
僕の使ってる歩数計アプリでも
その数字になったことがありません
季節がもう少し進んだ啓蟄の頃になったら
はりきって歩きたいと思っています
その頃なら今よりも暖かいでしょう、たぶん、、、
以前テレビで見た気がします
最後の方を見て
改めて、来月は五輪だったと
思いなおしました
一番寒い この時期
似合ってる曲なんでしょうね
スポンサーサイト
コメント
リハビリ
がんばってくださいね~。
No title
LimeGreenさん、こんばんは!
リハビリはなかなか順調にいきません
元々のんきな事が災いしてるようです
リハビリはなかなか順調にいきません
元々のんきな事が災いしてるようです
No title
こんばんは!
雷が鳴り出しました。これから明日にかけて、また暴風雪らしいです。
イヤだぁ~~。
リハビリの歩数5000歩・・・・今の時期、私はかなり少ないだろうなあ。
寒い時期だし、インフルエンザも流行ってきているので、無理しないでほどほどに・・・ですよ!
暖かくなってきたら本格的に始めたらいいかと。
日体大の集団行動、いつ見てもすごいですね。
何年前だったか、男鹿市に合宿に来ていて公開練習を見に行ったことがあります。
もう、鳥肌ものでした。すごかった!
ものすごい練習量なんでしょうね。
来月は平昌オリンピックが始まりますね。
楽しみです!
雷が鳴り出しました。これから明日にかけて、また暴風雪らしいです。
イヤだぁ~~。
リハビリの歩数5000歩・・・・今の時期、私はかなり少ないだろうなあ。
寒い時期だし、インフルエンザも流行ってきているので、無理しないでほどほどに・・・ですよ!
暖かくなってきたら本格的に始めたらいいかと。
日体大の集団行動、いつ見てもすごいですね。
何年前だったか、男鹿市に合宿に来ていて公開練習を見に行ったことがあります。
もう、鳥肌ものでした。すごかった!
ものすごい練習量なんでしょうね。
来月は平昌オリンピックが始まりますね。
楽しみです!
No title
manさん、おはようございます!
そちらでは暴風雪
たいへんですね
こっちは昨日チラチラと舞ったくらいです
リハビリの歩数は少し甘くみてました
5000歩と言うと個人差はありますが
約3~4キロ、けっこうありますね
日体大の集団行動の練習を生で
見たことがあるんですか
うらやましいです
そちらでは暴風雪
たいへんですね
こっちは昨日チラチラと舞ったくらいです
リハビリの歩数は少し甘くみてました
5000歩と言うと個人差はありますが
約3~4キロ、けっこうありますね
日体大の集団行動の練習を生で
見たことがあるんですか
うらやましいです
No title
atli さん
こんにちは、今昼休みです、誰も居らんし!(^^)!
東海道の話は、私達しか解らないですね
懐かしいです、共栄のあの店で入口にまありますよ(^_^)
忘れられない あんこですよね(笑)
冬の苦手な atliさん 春が来たらウォーキング始めましょうね
私も去年は、殆ど歩けなかったです。
一番手軽なリハビリですよ!!!
整形外科も頼んで乗せてもらって行って下さい
今のマシーンは、凄いですねヽ(^。^)
こんにちは、今昼休みです、誰も居らんし!(^^)!
東海道の話は、私達しか解らないですね

懐かしいです、共栄のあの店で入口にまありますよ(^_^)
忘れられない あんこですよね(笑)
冬の苦手な atliさん 春が来たらウォーキング始めましょうね
私も去年は、殆ど歩けなかったです。
一番手軽なリハビリですよ!!!
整形外科も頼んで乗せてもらって行って下さい
今のマシーンは、凄いですねヽ(^。^)
No title
るんさん、こんにちは!
るんさんの食べたパフェのあんこは
どう考えても 東海道です!
さっき買うものがあったので
近くのドラックストアまで行って来ました
寒かったわりに3,000歩でした
5,000はハードル高いです
るんさんの食べたパフェのあんこは
どう考えても 東海道です!
さっき買うものがあったので
近くのドラックストアまで行って来ました
寒かったわりに3,000歩でした
5,000はハードル高いです
こんにちは~(*^.^*)
今日は少しホッとする気温と空模様です。
退院されましたか~☆
落ち着かれたでしょうか?
リハビリに5000歩ですか~
それは厳しいですね。私も毎日は難しいです(笑)
始めは半分で良いのではありませんか?
一昨日、買い物にイオンでいろいろ、疲れて帰ってきましたら3500歩でした。
冬の間は特に無りしないでゆっくり頑張ってくださいね。
関東では水仙が咲いているらしいですが、そちらも咲いていますか?
こちらは春の花は梅も桜も水仙も全てが一気に咲きます。
ひとつひとつに目を配るような春の楽しみ方をされながら、
道端の見えなかった雑草にも立ち止まってくださいね。
コメントが遅れました。
ようやく頭痛が飛んでいった気がします。
退院されましたか~☆
落ち着かれたでしょうか?
リハビリに5000歩ですか~
それは厳しいですね。私も毎日は難しいです(笑)
始めは半分で良いのではありませんか?
一昨日、買い物にイオンでいろいろ、疲れて帰ってきましたら3500歩でした。
冬の間は特に無りしないでゆっくり頑張ってくださいね。
関東では水仙が咲いているらしいですが、そちらも咲いていますか?
こちらは春の花は梅も桜も水仙も全てが一気に咲きます。
ひとつひとつに目を配るような春の楽しみ方をされながら、
道端の見えなかった雑草にも立ち止まってくださいね。
コメントが遅れました。
ようやく頭痛が飛んでいった気がします。
No title
アメブルさん、こんにちは!
仙台は晴れてるみたいですね
こちらはずっと曇っています
退院してから怠け癖がついて
情けない状況です
ですので、水仙が咲いているか
まともに観察もしていません
もう少ししたらがんばります(笑
アメブルさんも
お体ご自愛下さいね。
仙台は晴れてるみたいですね
こちらはずっと曇っています
退院してから怠け癖がついて
情けない状況です
ですので、水仙が咲いているか
まともに観察もしていません
もう少ししたらがんばります(笑
アメブルさんも
お体ご自愛下さいね。
おはようございます^^
2月に入ると、何となく春に一歩近づいたなって気がします。
でも北海道は2月が一番寒いので、この月を乗り越えないといけないんですけどね^^;
散歩は、もう少し温かくなってからがいいと思います。
今年はいつもより寒いせいもあって、インフルエンザも流行ってるようですし。
寒い時に無理に体を動かすと、筋肉も痛めちゃいますからね。
旭川は内陸で山に囲まれているので、晴れると放射冷却現象で次の日はすごく冷えます。
今朝も予報以上にしばれました^^;(昨日と同じくらい)
ただこういう日は、快晴になってくれるので気持ちがいいです^^
そう言えばロードヒーティングって、本州の人にとっては聞き慣れない言葉かもしれないですね。
街の中の人通りの多い所や、下り坂の滑りやすい所に設置されています。
たま~にアパートやマンション、戸建ての駐車場に設置されている場合もありますね。
ウィキペディアによると、車道や歩道の舗装内に電熱線類または温水を循環させるパイプを埋設し
路面を加熱する。って書いてありました。
まっ、雪国の人の知恵ですね^^
でも北海道は2月が一番寒いので、この月を乗り越えないといけないんですけどね^^;
散歩は、もう少し温かくなってからがいいと思います。
今年はいつもより寒いせいもあって、インフルエンザも流行ってるようですし。
寒い時に無理に体を動かすと、筋肉も痛めちゃいますからね。
旭川は内陸で山に囲まれているので、晴れると放射冷却現象で次の日はすごく冷えます。
今朝も予報以上にしばれました^^;(昨日と同じくらい)
ただこういう日は、快晴になってくれるので気持ちがいいです^^
そう言えばロードヒーティングって、本州の人にとっては聞き慣れない言葉かもしれないですね。
街の中の人通りの多い所や、下り坂の滑りやすい所に設置されています。
たま~にアパートやマンション、戸建ての駐車場に設置されている場合もありますね。
ウィキペディアによると、車道や歩道の舗装内に電熱線類または温水を循環させるパイプを埋設し
路面を加熱する。って書いてありました。
まっ、雪国の人の知恵ですね^^
No title
エコおばさん様、こんにちは!
2月は寒い時期ですね
今も少しだけ歩きましたが
今日は少し風が強くて寒かった
盆地は夏暑くて冬寒いのが特徴ですね
旭川の夏はどうなんでしょう?
ロードヒーティングを恥ずかしながら知りませんでした
地下水を流して雪を積もらせないってのは
テレビで見たことはあったんですけど
どちらにしても雪国は大変ですね。
2月は寒い時期ですね
今も少しだけ歩きましたが
今日は少し風が強くて寒かった
盆地は夏暑くて冬寒いのが特徴ですね
旭川の夏はどうなんでしょう?
ロードヒーティングを恥ずかしながら知りませんでした
地下水を流して雪を積もらせないってのは
テレビで見たことはあったんですけど
どちらにしても雪国は大変ですね。
No title
こんばんは、
atliさん この前は、結構歩きましたね♪
5,000だと 結構な距離です(先輩ですね 私( ´艸`))
住み慣れてしまった 愛知は、いい所ですね
もう こちらの方が長いですし
みんな良い人にみえます(モノくれる人は、(#^.^#))
東海道のあんこも今じゃ 懐かしいでしすね(笑)
atliさん この前は、結構歩きましたね♪
5,000だと 結構な距離です(先輩ですね 私( ´艸`))
住み慣れてしまった 愛知は、いい所ですね
もう こちらの方が長いですし
みんな良い人にみえます(モノくれる人は、(#^.^#))
東海道のあんこも今じゃ 懐かしいでしすね(笑)
No title
るんさん、こんばんは!
イエイエ、5,000は歩いてませんよ
あれはネットに載ってた目安です
僕も愛知の方が長いけど
色んな人と会いました
おかげで、そんなに変な人は
少なかったです
東海道も懐かしいし
リトルコックも懐かしいです(笑
イエイエ、5,000は歩いてませんよ
あれはネットに載ってた目安です
僕も愛知の方が長いけど
色んな人と会いました
おかげで、そんなに変な人は
少なかったです
東海道も懐かしいし
リトルコックも懐かしいです(笑
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://154253.blog.fc2.com/tb.php/206-b16a2a85