2017 秋
2017-10-29

ネット画像よりお借りしました

先月27日の手術から
ひと月経ちました
朝の9時半に始まった手術は
夜0時近くまでかかったようです
病院のスタッフの方
そして最後まで付き添ってくれた家内と子供に感謝です
もちろんコメントなどで励ましてくださった方々にも
心から感謝せずにはいられません
24日に一時退院し、今は自宅にて静養しています
来月の初めに今度は胃にできた初期の病巣を取り除く手術が待っています
27日の手術は本当に不安でした
手術と言うと盲腸の手術を今から40年近く前にしただけでした
その時の印象はまず、背中と言うか腰と言うか
そこへの麻酔の注射がひどく痛かった記憶です
それが今回はそんなに痛くなくて驚きました
看護師さんに深呼吸する事をを促され何度かする内に
深い眠りに入っていました
気が付いたのは翌日、まるっきり動くことはできませんが
あぁ終わったんだという事と あぁ生きているという事だけでした
病巣のできた場所が口腔部ですので
口からは食べれず、鼻からチューブを入れ栄養剤を一日3回補給しています
あと胃の手術も控えていますので、喉に呼吸用の器具を付けています
病巣のあった下顎の左側は、右足のすねの骨の一部と金属を移植
舌はお腹の皮膚を移植する大掛かりなもので
今、術後ひと月で、少し右足はひきずりますが
自分で歩けるようになったのが不思議です
当然、口から食事できないので味覚を感じない事、喋れないので筆談に頼っている事
そして下の唇の感覚ない事などのせいで
よだれが多い事、本当に情けないです
まだほかにも 不安は山のようにあります
夜 寝る時は毎晩 睡眠導入剤の錠剤をを水に溶かして飲んでいます
元より気が小さい臆病者ですので
今は、薬に頼らないと寝付けないのが事実です
入院した病院が名古屋市内でしたので
家族が来るのにも、かなり不便をかけます
家内もパートで仕事をしていますのでそんなに休めません
そこで、胃の手術は実家近くの病院での転院をお願いしましたが
何かあった時、27日の手術との兼ね合いもあるようなので
かなわなくなりそうです
また、あの名古屋の病院生活が始まりそうです
相変わらずの乱文です
備忘録と申しますか
ご報告と申しますか (笑

病室からスマホで撮りました
スポンサーサイト
コメント
いろいろ不安でしょうけど
No title
手術が無事に済んでよかったです。寒くなってきます、風邪には十分気をつけて次回の手術に備えてください。
No title
いつお帰りなさいを言おうかと 足跡をいただきながら考えていました。
大きな難関は突破 次の手術があるとのことですが これだけの手術に負けずにきたのです。
やったね!お帰りの言葉と待っています。
大きな難関は突破 次の手術があるとのことですが これだけの手術に負けずにきたのです。
やったね!お帰りの言葉と待っています。
No title
LimeGreenさん、こんにちは!
医療に関してはまるでわからないので
悪い情報ばかり耳に入ってきます
お父さんを介護されたんですね
とても素敵な娘さんです
うちの子に聞かせてやりたいです
できれば、楽しいブログを目指したいのですが
無理しない程度に続けたいです
医療に関してはまるでわからないので
悪い情報ばかり耳に入ってきます
お父さんを介護されたんですね
とても素敵な娘さんです
うちの子に聞かせてやりたいです
できれば、楽しいブログを目指したいのですが
無理しない程度に続けたいです
No title
マリンママさん、こんにちは!
手術は、何とか無事終わりました
病院は暑いくらいでしたが
家に戻ると寒いです
なかなか運動もできません
小さなことの積み重ねですね!
手術は、何とか無事終わりました
病院は暑いくらいでしたが
家に戻ると寒いです
なかなか運動もできません
小さなことの積み重ねですね!
No title
puutanさん、こんにちは!
治りましたとは、なかなか言いづらいです
ただ一歩一歩前に進んでゆきたいと思っています☆
治りましたとは、なかなか言いづらいです
ただ一歩一歩前に進んでゆきたいと思っています☆
No title
大きな手術、大変だったことと思います。
日にちも浅くて体調もお辛いのでしょうね。
ゆっくりとご静養されますように。
ご退院が待ち遠しくて每日伺ってました。
投稿なさってて嬉しかったです。
くれぐれもお大事になさってください。
日にちも浅くて体調もお辛いのでしょうね。
ゆっくりとご静養されますように。
ご退院が待ち遠しくて每日伺ってました。
投稿なさってて嬉しかったです。
くれぐれもお大事になさってください。
No title
きままなマーシャさん、こんにちは!
この手術を行った主治医は、実を言うとあまり好きではありません
もう少し人情味があっても罰はあたらんと思うんです(笑
そんな手術のはじめ、麻酔が効くまで
ずっと肩や背中を励ましながら撫で続けてくれた看護師さん
本当にありがたかったです☆
この手術を行った主治医は、実を言うとあまり好きではありません
もう少し人情味があっても罰はあたらんと思うんです(笑
そんな手術のはじめ、麻酔が効くまで
ずっと肩や背中を励ましながら撫で続けてくれた看護師さん
本当にありがたかったです☆
おはようございます
とても大変な手術だったのですね。
辛い中での記事の更新、ありがとうございます。
すぐ近くの病院ではないというのは、お互い大変なことですよね。
16年前に亡くなった父が入院していた時も、実家からバスで30分位かかりました。
母は毎日のように、バスに乗って通っていました。
(私は車の免許を持っていません^^;)
大変だったと思います。
でも、やはり家族ですからね。
来月も手術があるということですが、お祈りしております。
また退院後の記事の更新、楽しみにしています。
辛い中での記事の更新、ありがとうございます。
すぐ近くの病院ではないというのは、お互い大変なことですよね。
16年前に亡くなった父が入院していた時も、実家からバスで30分位かかりました。
母は毎日のように、バスに乗って通っていました。
(私は車の免許を持っていません^^;)
大変だったと思います。
でも、やはり家族ですからね。
来月も手術があるということですが、お祈りしております。
また退院後の記事の更新、楽しみにしています。
No title
エコおばさん様こんにちは!
大きな手術でした
ただ当の本人は、寝ていた間の出来事です
夢さえもみませんでした
エコおばさんのお母さんも介護たいへんだったんですね
うちの家内もパートをしてますので
休みを替わってもらったり苦労しています
まぁ毎日は来ませんけど
来月の手術は27日のに比べて
たいへんではないようです
油断はできませんけど。
大きな手術でした
ただ当の本人は、寝ていた間の出来事です
夢さえもみませんでした
エコおばさんのお母さんも介護たいへんだったんですね
うちの家内もパートをしてますので
休みを替わってもらったり苦労しています
まぁ毎日は来ませんけど
来月の手術は27日のに比べて
たいへんではないようです
油断はできませんけど。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
atliさん、大手術だったんですね・・・。
ブログを読みながら胸が痛みました。
本当によく頑張りましたね。
私は父の看病で泊まり込み、看護師さんたちの優しさに本当に助けられました。
(中にはちょっと・・・って思う人もいましたが)
次の手術も控えているんですね。
atliさんは絶対に乗り越えます!
病気なんかに負けないで!
秋田から応援してます!
ブログを読みながら胸が痛みました。
本当によく頑張りましたね。
私は父の看病で泊まり込み、看護師さんたちの優しさに本当に助けられました。
(中にはちょっと・・・って思う人もいましたが)
次の手術も控えているんですね。
atliさんは絶対に乗り越えます!
病気なんかに負けないで!
秋田から応援してます!
No title
manさん、こんばんは!
せっかくブログをやっていて
読んで下さる方に、あまり不快な思いをさせたくないと
始めた頃から思い続けています
こんな事、書かない方がいいかなあ?と、思いましたが
備忘録と言う意味で書かせて頂きました
こうしてコメントを下さる方とのつながりが自分にとって
とてもプラスになってます
今日退院後、初めて家の近くを少し散歩しました
少しとろみのある水を飲み込むリハビリもしました
少しずつですが、続けて行こうと思います
本当に、応援感謝します☆
ところで
4番目さんは元気ですか?
せっかくブログをやっていて
読んで下さる方に、あまり不快な思いをさせたくないと
始めた頃から思い続けています
こんな事、書かない方がいいかなあ?と、思いましたが
備忘録と言う意味で書かせて頂きました
こうしてコメントを下さる方とのつながりが自分にとって
とてもプラスになってます
今日退院後、初めて家の近くを少し散歩しました
少しとろみのある水を飲み込むリハビリもしました
少しずつですが、続けて行こうと思います
本当に、応援感謝します☆
ところで
4番目さんは元気ですか?
この一ヶ月
想うこといっぱいで、過ごされた事と思います。
もうひとつの手術も予定されているようですが、
一番は自分自身のために‼
次は、ご家族のために‼
そして、まだ少し余裕があったら、
ここで待っているブログ仲間にも元気復活してくださいね。
医学は想像以上に力になってくれる時代になりました。
夫も、2年頑張ろう‼から、この12月で26回目のクリスマスソングを聞けそうです。
心配させてはいけないって書かないことより、
こんなに大変だけど、どう思うって、
皆さんも自分に重ねていろんな想いを書いてくれますよ。
一人で苦しまないこと!お願いします。
大事な手術前、気晴らしと風邪を引かないこと。
また、頑張った報告待っていますよ。
もうひとつの手術も予定されているようですが、
一番は自分自身のために‼
次は、ご家族のために‼
そして、まだ少し余裕があったら、
ここで待っているブログ仲間にも元気復活してくださいね。
医学は想像以上に力になってくれる時代になりました。
夫も、2年頑張ろう‼から、この12月で26回目のクリスマスソングを聞けそうです。
心配させてはいけないって書かないことより、
こんなに大変だけど、どう思うって、
皆さんも自分に重ねていろんな想いを書いてくれますよ。
一人で苦しまないこと!お願いします。
大事な手術前、気晴らしと風邪を引かないこと。
また、頑張った報告待っていますよ。
No title
アメブルさん、こんばんは!
このひと月
長いようで、あっという間の一か月でした
自分や家族をはじめ
ここで繋がっている皆さんのためにも
元気にならないといけませんね!
と言っても、元気なんですけど(笑
口から食べる事が出来ない
喋る事が出来ない
これさえ克服出来たらなあと思っています
「一人で苦しまない」
元より楽天家ですので
御心配には及ばないと思います♬
このひと月
長いようで、あっという間の一か月でした
自分や家族をはじめ
ここで繋がっている皆さんのためにも
元気にならないといけませんね!
と言っても、元気なんですけど(笑
口から食べる事が出来ない
喋る事が出来ない
これさえ克服出来たらなあと思っています
「一人で苦しまない」
元より楽天家ですので
御心配には及ばないと思います♬
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://154253.blog.fc2.com/tb.php/194-3f2972f8
私は父を看病していた経験もあって、
「会話が筆談のみ」のはがゆさってすごくよく理解できます。
「食べられない」辛さもすごくわかります(父は直接胃に経管栄養でした)。
ブログがストレス発散の場になればいいですね。
まだまだこの先も大変でしょうけど、負けないで下さい。
応援しています。