ひとみ そらす
2017-05-07
五万石藤

ネット画像よりお借りしました
「写真提供:岡崎市」

7日のアメダスによる岡崎の最低気温15.4℃
ただすっきりとは晴れてません
まさか黄砂の影響かなあ?
G・W も今日で終わり
明日からは、いつもの慌ただしさが戻ってきます
それが普通と言えば普通
あまり休みが続くと体と心が なまってしまう気もします
しかし長い休みがないとやれない事、行けない所
生活にメリハリがあると言う事は一番必要だと思います
で G・W、僕はと言えば
特にどこに行くわけでもなく
日曜以外は午前中は職場に行くなんていうメリハリのなさ、、、(T_T;)
帰宅後は家の庭で草取りをしたり
木の名前は分からないけど
伸びすぎた木の枝をノコギリで切ったり
のんびりとさせてもらいました
音楽のような風
EPO
1985

曲のイメージだと
爽やかなこの時期かなあと思っていたら
秋の初めの頃の曲でした (笑

おまけの gif
以前、ワイパーに反応する猫を載せましたが
この子の場合 ホーンに反応しております
ホーンとにおもしろいですね~~w m(_ _;)m

ネット画像よりお借りしました
もひとつ おまけの動画
寂しいニュースも多いけど
2015年に作られたこの動画
ドイツのフリーランス映像クリエイター Vincent Urbanさん
このフィルムを見ていてふと感じた事
海外の方に理解できるか分かりませんが
礼節という言葉を感じました
この心がなくなってしまうと日本らしさが失われると思います
In Japan - 2015
ネット画像よりお借りしました
スポンサーサイト
コメント
イー・ピー・オウ
EPO
LimeGreenさん、こんばんは!
EPOさんを載せるのは2回目です
前に載せたのは「う、ふ、ふ、ふ」
ダウンタウンは、シュガー・ベイブの曲ですから
また今度載せます、いつになるかは謎ですけど(笑
In Japan-2015
よくも短時間の日本滞在で
ここまでの動画を作られるとは
Vincent Urbanさん達の感性には恐れ入りました
礼節が日本の文化と言ってしまって、いいのかってのは分かりませんが
ドイツ人と日本人は、感覚的にウマが合う
僕もそうじゃないかと思います
あくまで想像ですけどw
このフィルム
ドローンを駆使しているのも
視覚的な効果を上げていますね
昔なら考えてもみない事です
そんなハイテク技術以前に
そこに普通に映っている人々、、、
僕も大好きです
おじさんや、車両を移る車掌さんが礼をするなにげない仕草
「そんなの何の意味がある?」
ってな感覚の人が増えない事を祈ります、、、<(_ _)>
EPOさんを載せるのは2回目です
前に載せたのは「う、ふ、ふ、ふ」
ダウンタウンは、シュガー・ベイブの曲ですから
また今度載せます、いつになるかは謎ですけど(笑
In Japan-2015
よくも短時間の日本滞在で
ここまでの動画を作られるとは
Vincent Urbanさん達の感性には恐れ入りました
礼節が日本の文化と言ってしまって、いいのかってのは分かりませんが
ドイツ人と日本人は、感覚的にウマが合う
僕もそうじゃないかと思います
あくまで想像ですけどw
このフィルム
ドローンを駆使しているのも
視覚的な効果を上げていますね
昔なら考えてもみない事です
そんなハイテク技術以前に
そこに普通に映っている人々、、、
僕も大好きです
おじさんや、車両を移る車掌さんが礼をするなにげない仕草
「そんなの何の意味がある?」
ってな感覚の人が増えない事を祈ります、、、<(_ _)>
No title
こんにちは
藤の花がきれいですね。
我が家にも藤棚があるのですが、花の色がもっと薄いんです。
肥料をあげないからかしら?
濃い色の方がきれいですよね。
猫ちゃん 面白いです。
そして最後の日本の映像 素敵でしたが
大きなムカデにびっくり~
どこで見かけたのでしょうね。
うちの家の中にもでますが、歩いて(?)いるところをまじまじと見ることがなかったので益々怖くなりました
藤の花がきれいですね。
我が家にも藤棚があるのですが、花の色がもっと薄いんです。
肥料をあげないからかしら?
濃い色の方がきれいですよね。
猫ちゃん 面白いです。
そして最後の日本の映像 素敵でしたが
大きなムカデにびっくり~
どこで見かけたのでしょうね。
うちの家の中にもでますが、歩いて(?)いるところをまじまじと見ることがなかったので益々怖くなりました
No title
こんにちは^^^
GWも終わり 日常が戻ってきました。
私も GW中 午前中だけ仕事していました。
(気が弱い?お人よしなので?平日にお休みしたチビちゃん達の代講レッスンしてました・・・)
お庭での作業…木や草など整備されて良かったですね。^^
私も こういう時間の使い方、好きです。
GWも終わり 日常が戻ってきました。
私も GW中 午前中だけ仕事していました。
(気が弱い?お人よしなので?平日にお休みしたチビちゃん達の代講レッスンしてました・・・)
お庭での作業…木や草など整備されて良かったですね。^^
私も こういう時間の使い方、好きです。
No title
みささん、こんばんは!
岡崎城にある藤棚で
五万石藤と言われているようです
僕も何十年か前に一度見ました
みささんちの庭に藤棚が?
とても素敵ですね☆
色が薄いのは窒素系の肥料の問題もあるようです
違ってたらごめんなさい!
ワイパー猫
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwiD0r7c4eLTAhWEx7wKHZYCC0MQ3ywIJzAA&url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DSylBTFsO9rY&usg=AFQjCNG8kOzeNFUyKMVhm5ePCB6wkbM8nQ
この子のインパクトに比べるとあれですけど(笑
大きなムカデ
京都の伏見稲荷の千本鳥居あたりの場面で出てきたので
おそらくその辺かと思います
この動画を作ったドイツのかたの目にも
気持ち悪さが残ったのかも(笑
岡崎城にある藤棚で
五万石藤と言われているようです
僕も何十年か前に一度見ました
みささんちの庭に藤棚が?
とても素敵ですね☆
色が薄いのは窒素系の肥料の問題もあるようです
違ってたらごめんなさい!
ワイパー猫
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0ahUKEwiD0r7c4eLTAhWEx7wKHZYCC0MQ3ywIJzAA&url=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DSylBTFsO9rY&usg=AFQjCNG8kOzeNFUyKMVhm5ePCB6wkbM8nQ
この子のインパクトに比べるとあれですけど(笑
大きなムカデ
京都の伏見稲荷の千本鳥居あたりの場面で出てきたので
おそらくその辺かと思います
この動画を作ったドイツのかたの目にも
気持ち悪さが残ったのかも(笑
No title
ドレミさん、こんばんは!
GWも終わって
日常が戻ってきました
まぁ、戻ってこないと困るんですけど(笑
午前中はお仕事?
たいへんでしたね!お疲れさまでしたm(_ _)m
(気が弱い?お人よし)?
イエイエ! それこそご人徳ってものです☆
庭木の剪定
実を言うと、まだ残ってます!
なにせ、おおらかなO型ですから~(^-^;)/
GWも終わって
日常が戻ってきました
まぁ、戻ってこないと困るんですけど(笑
午前中はお仕事?
たいへんでしたね!お疲れさまでしたm(_ _)m
(気が弱い?お人よし)?
イエイエ! それこそご人徳ってものです☆
庭木の剪定
実を言うと、まだ残ってます!
なにせ、おおらかなO型ですから~(^-^;)/
No title
おはようございます
岡崎城と藤の花 完璧(≧∇≦)b
GW あっという間に終わってしまった( ;∀;)
ワンコに芸を教えて欲しかったなあ(笑)
猫さんが ギャハハハ(≧▽≦)
ネムにもやってみたい・・・病気だから止めたがいいかな
岡崎城と藤の花 完璧(≧∇≦)b
GW あっという間に終わってしまった( ;∀;)
ワンコに芸を教えて欲しかったなあ(笑)
猫さんが ギャハハハ(≧▽≦)
ネムにもやってみたい・・・病気だから止めたがいいかな

No title
るんさん、こんばんは!
お城のこんな場所に藤があったかなあ?
と、思いましたが
もう何年も行ってないので分かりません(笑
GWもひきこりだったし(笑 (T0T;)
クラクションに反応するこの子!
かわいいよね~~♬
でも、ネムにゃんは大事だからやめて
他のにゃん子にしてね! (^0^;)
お城のこんな場所に藤があったかなあ?
と、思いましたが
もう何年も行ってないので分かりません(笑
GWもひきこりだったし(笑 (T0T;)
クラクションに反応するこの子!
かわいいよね~~♬
でも、ネムにゃんは大事だからやめて
他のにゃん子にしてね! (^0^;)
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://154253.blog.fc2.com/tb.php/178-1d594593
なんてばかなことを思ってしまいました~。
「えぽ」さんでしたね~。
この曲なつかしいですね。すっかり忘れていましたが思い出しました。
日本の映像、すばらしかったです。
しかし2015年一年だけで、すごいかなり回ってますね。本州は結構くまなく押さえたって感じ?
それを4分弱におさえて編集しちゃう技もすごいです。
あと両国国技館でお相撲っていうのもびびりました。
私は東京に30年間いたけど、一度もそんな機会は回ってこなかったですし(歌舞伎は見たことあるけど)。
帰りたいなぁって、ちょっと涙が。
>海外の方に理解できるか分かりませんが
文化を分かり合えるか、ということではないのですが、私個人の経験では、
ドイツ人の方とは結構ウマが合いやすい感じがします。
アメリカ人よりもドイツ人のほうが感覚的なものが似ているというか。
って話をしたら、カナダで働いていたことのある日本の方がやっぱり同じようなことを言っていました。
「日本の映像」で普通にいる人々の姿がいっぱいあるのがよかったです。