ゆうだちの くももとまらぬなつのひに
2016-08-14


西三河でも暑い日が続いてます
雨も7月27日くらいからほとんど降ってないと思う
しかし、ダムの貯水率はまだ大丈夫みたいで
渇水対策までいかない事が幸いかなあ
今週以降は傘マークが多く、台風の動きが気にすることになりそう
そう言えば朝方、ツクツクボウシの鳴き声を聴くようになったし
少しだけど暗くなるのも早くなった気がする
調べてみると、日没がひと月前と比べて約30分ほど早い
夏男なので些細な事だけど、夏が過ぎるのは少しだけ淋しく感じるw
しかし、オリンピックも甲子園も佳境に入り
まだまだ熱い日が続きそう (笑
Burn
Deep Purple
1974

僕が彼らを一番聞いていたのは
第二期と言われる頃のアルバム
この曲は第三期
イアン・ギランとロジャー・グローヴァーが抜けて
バンドとして正直もうあかんのかなあと感じておりましたが
リッチーとイアン・ペイスがいてさえくれれば、それでいいとも思っていたw
特にイアン・ギランの代わりに加わった
デイヴィッド・カヴァデールに関心があったけれど
今でもCMに使われるほど有名な曲になった。
クラシカルな雰囲気を持った間奏を聴くとバンドとしての方向性を考えさせてくれる
まぁ 当時 (今でも ) ミーハーなファンの僕はそんな事はどーでもよかったですが (笑


おまけの雑感
ネッットのニュースを見ていて
「個人消費を喚起するため、政府や経済界が月末の金曜日の午後3時に退庁・退社し、
夕方を買い物や旅行などに充てる
夕方を買い物や旅行などに充てる
「プレミアムフライデー」構想を検討していることが12日、分かった。」
らしいです、、、
イヤ、まぁ、
僕は地方の超零細企業に身を置くもので
特に少数の、変わり者の異端児なのかもしれません
僕のブログに遊びに来て下さっている方はこのニュースをどう捉えているのかわかりませんが
異端児の僕が言わせていただくとしたら
今、国民の中でお金持っていると思われてる人は
大企業にお勤めの方たちと
大企業にお勤めの方たちと
長い間骨身を惜しんで仕事して苦労して蓄財して来たお年寄りです
国イエ 政府はそういう人たちに金を使わせよう、使わせようとしている
そんな意図があるように思えてしかたがありません
でも、休みや退社時間が増えたり早く帰れても、それじゃあお金を使おうか!
そう思う家庭がどれだけあるんでしょうか?イヤー うちとは違うなぁ!
少し前に記事にさせていただいたムヒカ大統領の言葉じゃありませんが
「 私の同志である労働者たちは、8時間労働を成立させるために戦いました。
そして今では、6時間労働を獲得した人もいます。
そして今では、6時間労働を獲得した人もいます。
しかしながら、6時間労働になった人たちは別の仕事もしており、
結局は以前よりも長時間働いています。
なぜか?バイク、車、などのリポ払いやローンを支払わないといけないのです。
毎月2倍働き、ローンを払って行ったら、
いつの間にか私のような老人になっているのです。
私と同じく、幸福な人生が目の前を一瞬で過ぎてしまいます。」
ムヒカ元大統領の言われる幸福が
どんな物かも分かりませんし
じゃあどうすればお年寄りを含めて
みんながお金を使ってくれるか言ってみろと言われても!
僕ごときには全然分かりません、
かなり昔に見た、伊丹十三さんの映画
「マルサの女」の中の山崎努さんのセリフ
査察官役の津川雅彦さんの
どうしたらお金が貯まるかの質問に答えて
「ポタポタ落ちてくる水の下にコップを置いて、
喉が渇いたからってまだ半分しか溜まっていないのに飲んじゃうだろ?
これ、最低だね。
これ、最低だね。
なみなみいっぱいになるのを待って
それでも飲んじゃだめだよ。
いっぱいになって溢れて、垂れてくるやつ、これを舐めて我慢するの。」
金利上げて、こぼれて垂れてくる水(金)を増やしても
日本だけの話じゃないから難しいですね~
僕なんかじゃさっぱりわかりません、、、
雑感が若干長くなり、わけ分からんくなりました m(_ _)m
スポンサーサイト
コメント
No title
No title
るんさん、こんばんは!
この動画ちょっと画質悪かったかもww
お金
ないよりはあった方がいいに決まってる
程度の問題なんでしょうね
でも人は皆、欲深だから、、、(笑
この動画ちょっと画質悪かったかもww
お金
ないよりはあった方がいいに決まってる
程度の問題なんでしょうね
でも人は皆、欲深だから、、、(笑
基本的に
日本で「常勤」だと月給でしょ、それが悪いとは思いませんけれど、時間給じゃないから、3時に帰しても、お給料を少なく渡すとか、有休を使わせるとか、そういうことにならないですよね。
メイン州にいたときの話ですけど、州の機関では祝日以外にも休みの日を作ったりしてるんですよね。それで税金を公務員の賃金だけじゃなくて他所に回そうっていうジェスチャーですわ。フルタイムで働いている人も、管理職でなければ時間給なので、これはききめはあったのかもしれません。
そうでもなければ、あまり効果はないんじゃないかと。
以前オバマ大統領がStimulus Tax Refundだったかなんか下さったでしょ、2009年でしたか?あんなのぽっちりだったし、あっという間にクレジットカードの支払いに回っただけです。余計に何かを購入した、ということはなかったですね。ボーナスもらったときだって、確定申告で源泉徴収が戻ってきたときだって、常に家のローンにあててたし、今年は管理組合に払う分に当てました。庶民ってそういうものじゃないんでしょうかね、やはり。
Purpleは決して嫌いじゃないのですが、どうも今日は朝の6時からBurnを聴く気分になれないので、後でまた見にこようかと思います。ところで、バックは「レインボー」なのですね~。6色だったんだ。
メイン州にいたときの話ですけど、州の機関では祝日以外にも休みの日を作ったりしてるんですよね。それで税金を公務員の賃金だけじゃなくて他所に回そうっていうジェスチャーですわ。フルタイムで働いている人も、管理職でなければ時間給なので、これはききめはあったのかもしれません。
そうでもなければ、あまり効果はないんじゃないかと。
以前オバマ大統領がStimulus Tax Refundだったかなんか下さったでしょ、2009年でしたか?あんなのぽっちりだったし、あっという間にクレジットカードの支払いに回っただけです。余計に何かを購入した、ということはなかったですね。ボーナスもらったときだって、確定申告で源泉徴収が戻ってきたときだって、常に家のローンにあててたし、今年は管理組合に払う分に当てました。庶民ってそういうものじゃないんでしょうかね、やはり。
Purpleは決して嫌いじゃないのですが、どうも今日は朝の6時からBurnを聴く気分になれないので、後でまた見にこようかと思います。ところで、バックは「レインボー」なのですね~。6色だったんだ。
No title
LimeGreenさん、こんばんは!
個人消費を喚起する政策らしいですから
とにかく、お金を天下に回らせたいんでしょうか?
他にも低所得者層に給付金を出すとか出さないとか?
オバマさんはどうか分からないんですけど
安倍さんは、庶民感覚からはかなりかけ離れてると思います
財務大臣に麻生さんが留任してるし、、、w
給付金と言っても
乾いた大地にスプレーで水を撒くみたいな感じです(笑
朝6時からBurnはちょっときついですねw
聴くのにふさわしい時間帯があるかもしれません!
ステージのバックのレインボー!
気にしていませんでした
さすがLimeGreenさん☆
目のつけどころがさすがですね ♫
個人消費を喚起する政策らしいですから
とにかく、お金を天下に回らせたいんでしょうか?
他にも低所得者層に給付金を出すとか出さないとか?
オバマさんはどうか分からないんですけど
安倍さんは、庶民感覚からはかなりかけ離れてると思います
財務大臣に麻生さんが留任してるし、、、w
給付金と言っても
乾いた大地にスプレーで水を撒くみたいな感じです(笑
朝6時からBurnはちょっときついですねw
聴くのにふさわしい時間帯があるかもしれません!
ステージのバックのレインボー!
気にしていませんでした
さすがLimeGreenさん☆
目のつけどころがさすがですね ♫
No title
こんばんは!
今日、午後8時過ぎの新幹線で1番目が帰りました・・・。
1人でしゃべってるような子がいなくなると、家の中が静かです・・・。
夕方から、やっと雨が降りまして。(と言っても、いまのところはお湿り程度)
カラカラに乾いた地には、まだ足りないなあ。
でも、台風が明後日あたりど真ん中に・・・・どうなることやら・・・。
プレミアムフライデーですか。
農家には関係のない事ですが、3時に退社して買い物や旅行に・・・ですかぁ。
どうなんでしょうね。
今日、午後8時過ぎの新幹線で1番目が帰りました・・・。
1人でしゃべってるような子がいなくなると、家の中が静かです・・・。
夕方から、やっと雨が降りまして。(と言っても、いまのところはお湿り程度)
カラカラに乾いた地には、まだ足りないなあ。
でも、台風が明後日あたりど真ん中に・・・・どうなることやら・・・。
プレミアムフライデーですか。
農家には関係のない事ですが、3時に退社して買い物や旅行に・・・ですかぁ。
どうなんでしょうね。
No title
manさん、こんばんは!
20時過ぎの新幹線で帰る
夜に乗る電車ってのは何となく
帰る方も、見送る方も
寂しげと言うか、何とも言えませんね
あ~、、またいつもの日常が戻ってくるんだなあって
でも、まだmanさんとこには、たくましい末っ子さんがいるから
淋しくはないかもしれませんね☆
台風も、程よい湿り気ならいいんですけど
災害はおこしてほしくはないです
まぁこっちの都合ですけど(笑
机の上で考えた方策(政策)
結局、いつも損するのは
末端の庶民、、、
なんて事にならなきゃいいんですけどね~!
20時過ぎの新幹線で帰る
夜に乗る電車ってのは何となく
帰る方も、見送る方も
寂しげと言うか、何とも言えませんね
あ~、、またいつもの日常が戻ってくるんだなあって
でも、まだmanさんとこには、たくましい末っ子さんがいるから
淋しくはないかもしれませんね☆
台風も、程よい湿り気ならいいんですけど
災害はおこしてほしくはないです
まぁこっちの都合ですけど(笑
机の上で考えた方策(政策)
結局、いつも損するのは
末端の庶民、、、
なんて事にならなきゃいいんですけどね~!
No title
こんばん(^・w・^)ニャン
あとりさ~~ん
今日ってメチャ蒸し暑くなかった?
もう、私の所は、暑くてたまらんよ
>クリスチャン?
私の実家 仏教も仏教 浄土真宗です(`・ω・´)ゞ
クリスチャンが多かったですよ
長崎の友達のクリスマスに教会について行って
クッキーを神父様にもらって感動した事が忘れられない♪
ケーキも食べてクリスチャン最高って思ってましたがな(笑)
あとりさん・・仏教って。。。今の私は、何だろ?
無宗教が良いなぁ(・┰・)
あとりさ~~ん
今日ってメチャ蒸し暑くなかった?
もう、私の所は、暑くてたまらんよ
>クリスチャン?
私の実家 仏教も仏教 浄土真宗です(`・ω・´)ゞ
クリスチャンが多かったですよ
長崎の友達のクリスマスに教会について行って
クッキーを神父様にもらって感動した事が忘れられない♪
ケーキも食べてクリスチャン最高って思ってましたがな(笑)
あとりさん・・仏教って。。。今の私は、何だろ?
無宗教が良いなぁ(・┰・)
No title
るんさん、こんばんは!
こっちも暑かったけどそれほど
蒸し暑くはなかったかもw
日曜日にTV見てたら
隠れキリシタンの話をしてて
そういや~るんさんとこは本場だなと思って
特に意味もなく聞いてみました(笑
まぁ、みんながみんなキリシタンじゃないだろうって事だね!
僕は幼稚園で朝の礼拝が嫌でね~
途中で、登園拒否でやめました
その頃から、根性なしです(笑
こっちも暑かったけどそれほど
蒸し暑くはなかったかもw
日曜日にTV見てたら
隠れキリシタンの話をしてて
そういや~るんさんとこは本場だなと思って
特に意味もなく聞いてみました(笑
まぁ、みんながみんなキリシタンじゃないだろうって事だね!
僕は幼稚園で朝の礼拝が嫌でね~
途中で、登園拒否でやめました
その頃から、根性なしです(笑
No title
ツクツクボウシ?
私の周辺では、まだですかね
しかし、毎日蒸し暑くて・・・嫌になりますね
早く、秋・・・来て~~~
私の周辺では、まだですかね
しかし、毎日蒸し暑くて・・・嫌になりますね
早く、秋・・・来て~~~
No title
rikoさん、こんばんは!
うちの近くには少し大きい公園がありますから
ツクツクボウシやらの鳴き声は
よ~く聞こえますよ! (^0^;)
大阪もずっと30℃超え
夏男の僕は嬉しいんですけどね~♫
うちの近くには少し大きい公園がありますから
ツクツクボウシやらの鳴き声は
よ~く聞こえますよ! (^0^;)
大阪もずっと30℃超え
夏男の僕は嬉しいんですけどね~♫
No title
ようやく、ゆったり音楽を聞く時間が持てました。
お久しぶりのコメントでごめんなさい。
プレミアムフライデーですかぁ~
我が家のように、そもそも土日祝日が休みではなく、
フライデーが休日になる確率が高い職種にも関係のない提案ですね。
あの手この手・・・
猫の手(足)がとっても楽しい動画でした~♪
お久しぶりのコメントでごめんなさい。
プレミアムフライデーですかぁ~
我が家のように、そもそも土日祝日が休みではなく、
フライデーが休日になる確率が高い職種にも関係のない提案ですね。
あの手この手・・・
猫の手(足)がとっても楽しい動画でした~♪
No title
アメブルさん、こんばんは!
今年は何かとお忙しいですね~☆
しかし、カーテンの選択には
こだわりを貫かれる
冷静さを持ってるとこなんざ
さすがと言わざるをえませんね!
国の政策
官僚目線で机の上で作ったぽい気がしてなりません(笑
でも、少し庶民とはかけ離れてる気がします
官僚さんも人手不足で
猫の足 イエ 手も借りたほうがいいかもです ♬
今年は何かとお忙しいですね~☆
しかし、カーテンの選択には
こだわりを貫かれる
冷静さを持ってるとこなんざ
さすがと言わざるをえませんね!
国の政策
官僚目線で机の上で作ったぽい気がしてなりません(笑
でも、少し庶民とはかけ離れてる気がします
官僚さんも人手不足で
猫の足 イエ 手も借りたほうがいいかもです ♬
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://154253.blog.fc2.com/tb.php/140-25cfcc46
セッセセッセと働いて、息子がやっと就職(長かった)
その後住宅ローンがまだまだ・・75歳までヽ(´Д`;)ノ 生きてられません(泣)