せつなに
2014-04-06

昨日今日と桜の咲いている地域では花冷えです ( ;∀;)
雪が降っているとこもあるので

NET画像より
それに比べればかなりましかも知れません
いろんなところで桜祭りが開催されており
当地でも今日は桜祭りの一環として家康行列が催される日

「写真提供:岡崎市」
夜桜見物も合わせて防寒しないといけません

「写真提供:岡崎市」
どっちにしても出不精なので行きませんけどね σ( ̄∇ ̄;)
ブラームス / ハンガリー舞曲第1番ト短調
第5番の方が有名でしょうが
個人的には1番の方が好きです ♪
ハンガリーという国も、様々な国の侵攻によって
大国に翻弄された歴史があります

先月31日に国際司法裁判所(ICJ)で
南極海での調査捕鯨の中止を命じる判決が出ました
クジラの肉なんて何十年と食べていません
若い方は知らないと思いますけど
小学校の給食で「オーロラクジラ」というメニューがあって
(鯨肉を揚げてオーロラソースであえたモノ) たぶんw
それは大好きな一品でした
実家でも、何度かクジラ肉を生姜醤油で焼いた献立が出ましたが
それも記憶に残る美味しさでした ☆
国や地域によって食べるものは様々です
ケンミンSHOWじゃありませんが
同じ国でも食文化に違いはあります
ただその種が絶滅するほど乱獲してはいけませんけどね

今日の強い風で散る桜
それを潔いと感じるか、はかないと感じるか、それとも
スポンサーサイト
コメント
No title
No title
るんさん、おはようございます!
岡崎の桜は、日本の桜の名所100選に選ばれていますよ☆
まぁ 名鉄の東岡崎駅に近いから、その影響もあるんでしょうけど
グリーンシート敷いて一杯やるには
昨日は寒過ぎでしょうけどね(笑
そうですね
日本に生まれてよかったですね~♪
はかなさや、潔さではなく
短い人生を大事にする意味からですね (^-^*)
岡崎の桜は、日本の桜の名所100選に選ばれていますよ☆
まぁ 名鉄の東岡崎駅に近いから、その影響もあるんでしょうけど
グリーンシート敷いて一杯やるには
昨日は寒過ぎでしょうけどね(笑
そうですね
日本に生まれてよかったですね~♪
はかなさや、潔さではなく
短い人生を大事にする意味からですね (^-^*)
おはようございますぅ
最初の写真はかなげで とてもきれいですね。
もう昨日の風でこちらの桜は葉桜になりました。
クジラの捕鯨の中止。。
私はクジラのお料理を OLさんのときに銀座で上司に連れて行ってもらっていただいたことがあります。
すごく美味しくてから揚げになってたと思うけど。。思い出しました。
今の若い人は
クジラ自体 あまり食べたことがないから捕鯨禁止に反対じゃないみたいですね。
ニュースでほかに食べ物もあるし。。って言ってた(笑)
国によって考えの違いもあるけど
クジラを守ることも大事だと思うし
でも ものすごい数 くじらが増えて行っちゃたらどうするんだろうってそうも思います。。(笑)
もう昨日の風でこちらの桜は葉桜になりました。
クジラの捕鯨の中止。。
私はクジラのお料理を OLさんのときに銀座で上司に連れて行ってもらっていただいたことがあります。
すごく美味しくてから揚げになってたと思うけど。。思い出しました。
今の若い人は
クジラ自体 あまり食べたことがないから捕鯨禁止に反対じゃないみたいですね。
ニュースでほかに食べ物もあるし。。って言ってた(笑)
国によって考えの違いもあるけど
クジラを守ることも大事だと思うし
でも ものすごい数 くじらが増えて行っちゃたらどうするんだろうってそうも思います。。(笑)
No title
koumamaさん、こんにちは!
散りゆく桜
また来年もよろしくぅ って感じです☆
昨日はそちらでも風つよかったんですね!
こちらでもかなり散ってしまったかも (T-T;)
捕鯨中止
昔は、学校でも家庭でも食べられていたんですけど
今ではどうなんでしょうね?!
ほとんどないんじゃないでしょうか!
かと言って、地域によっては大切な食材
文化としても残ってもいいかなあと思います
ただ単に可哀そうだなんて事ではありませんしね
難しい問題も含んでいると思っています
あぁ~でも、また食べたいってのが本音です、、、 (^0^;)
散りゆく桜
また来年もよろしくぅ って感じです☆
昨日はそちらでも風つよかったんですね!
こちらでもかなり散ってしまったかも (T-T;)
捕鯨中止
昔は、学校でも家庭でも食べられていたんですけど
今ではどうなんでしょうね?!
ほとんどないんじゃないでしょうか!
かと言って、地域によっては大切な食材
文化としても残ってもいいかなあと思います
ただ単に可哀そうだなんて事ではありませんしね
難しい問題も含んでいると思っています
あぁ~でも、また食べたいってのが本音です、、、 (^0^;)
No title
こんばんは~
間違いでなければ「うんさん」ですよね?
間違ってたら・・・知らない人~?
コメント入れるのちょっと勇気がいります。
FC2に替わられたんですね。
つながらなかったのでどうされたのかな?
って思っていました。
桜 あっという間に咲いて、満開になり
もう散って葉桜に・・・
はかないけど美しさは最高ですね。
また来年のお楽しみです。
間違いでなければ「うんさん」ですよね?
間違ってたら・・・知らない人~?
コメント入れるのちょっと勇気がいります。
FC2に替わられたんですね。
つながらなかったのでどうされたのかな?
って思っていました。
桜 あっという間に咲いて、満開になり
もう散って葉桜に・・・
はかないけど美しさは最高ですね。
また来年のお楽しみです。
潔い・・・
そちらに、挙手です。
まだ、見たことがない、散った桜の花びらで一面がピンクに染まっている風景を想像すると、
そこからの美しさには潔さが肝要かと・・・・
関西方面の桜は、色が濃くて、良いなぁ~と感じます。
東北の桜は、色白で、七難隠す東北気質が出ているようにも思います。
クジラの肉世代ですので、かなり、子供の頃には食べましたね。
いつから、食べていないのでしょうか・・・・
宮城県育ちの友人は、今でも、折々、食べる習慣があるようです。
まだ、見たことがない、散った桜の花びらで一面がピンクに染まっている風景を想像すると、
そこからの美しさには潔さが肝要かと・・・・
関西方面の桜は、色が濃くて、良いなぁ~と感じます。
東北の桜は、色白で、七難隠す東北気質が出ているようにも思います。
クジラの肉世代ですので、かなり、子供の頃には食べましたね。
いつから、食べていないのでしょうか・・・・
宮城県育ちの友人は、今でも、折々、食べる習慣があるようです。
No title
(*^0^*)/こんにちは♪
こちらも花冷えの日が続いていました
気温が低いと桜のお花が長~く楽しめていいのですが。。。
寒がりの身辺雑記は中々暖かくならない陽気が納得いきません(笑)
今日から気温があがって暖かくなるようです♪
ライトアップされて凄みを増した御濠の桜や岡崎城
それから、満開の桜の中を歩く勇壮な三河武士の行列
見ないなんて勿体無い!!
でも、意外に、地元の人より観光客が多かったりするんですよね('ω'*)アハ♪
桜・・・私は「はかない」派です~
調査の捕鯨も禁止になったのですね。。。
私が子供の頃も、給食によく鯨の肉の竜田揚げが登場しました(笑)
atliさんより年齢が上なので、「オーロラソース」などという洒落たものはなかったな~( *´艸`)
当時は安くて高タンパク質の食材として使われたのでしょうが
今は高級品ですものね
こちらも花冷えの日が続いていました
気温が低いと桜のお花が長~く楽しめていいのですが。。。
寒がりの身辺雑記は中々暖かくならない陽気が納得いきません(笑)
今日から気温があがって暖かくなるようです♪
ライトアップされて凄みを増した御濠の桜や岡崎城
それから、満開の桜の中を歩く勇壮な三河武士の行列
見ないなんて勿体無い!!
でも、意外に、地元の人より観光客が多かったりするんですよね('ω'*)アハ♪
桜・・・私は「はかない」派です~
調査の捕鯨も禁止になったのですね。。。
私が子供の頃も、給食によく鯨の肉の竜田揚げが登場しました(笑)
atliさんより年齢が上なので、「オーロラソース」などという洒落たものはなかったな~( *´艸`)
当時は安くて高タンパク質の食材として使われたのでしょうが
今は高級品ですものね
No title
こんにちは
クジラに関しては賛否両論ですね。
日本にしてみれば、食文化ですよね。
オーストラリアの方は、カンガルーを食べる・・・
日本では食べない!!これも、向こうの食文化じゃないかと思います。
日本は決して、乱獲をしたりしないと思います。
何故か、風当たりのキツイ昨今・・・
日本、大丈夫なんでしょうか??
ちなみに私は、クジラは食べません!
見る方が好きです^^*
クジラに関しては賛否両論ですね。
日本にしてみれば、食文化ですよね。
オーストラリアの方は、カンガルーを食べる・・・
日本では食べない!!これも、向こうの食文化じゃないかと思います。
日本は決して、乱獲をしたりしないと思います。
何故か、風当たりのキツイ昨今・・・
日本、大丈夫なんでしょうか??
ちなみに私は、クジラは食べません!
見る方が好きです^^*
わ。
なおちゃんだ。
アップありがとうございます。
桜前線、
今、どのへんでしょうか。
アップありがとうございます。
桜前線、
今、どのへんでしょうか。
No title
みささん、こんばんは!
ハイ! 間違いではありません (^0^*)/
ちょうどみささんが、ブログをお休みしている時
こちらに変わりました
ご連絡が遅くなりすみませんでした、、、(ToT;)
みささんとこでは葉桜?
こちらでは、かろうじてがんばっています
たしかにはかなさはありますが
今年もまた咲いてくれた事に感謝ですね~☆
ハイ! 間違いではありません (^0^*)/
ちょうどみささんが、ブログをお休みしている時
こちらに変わりました
ご連絡が遅くなりすみませんでした、、、(ToT;)
みささんとこでは葉桜?
こちらでは、かろうじてがんばっています
たしかにはかなさはありますが
今年もまた咲いてくれた事に感謝ですね~☆
No title
アメブルさん、こんばんは!
潔さ
花の命は短くて
でも決まってこの時期には訪れてくれます☆
タイトルは、さくらの歌詞の一節ですが
刹那的
その時だけよければいい という考えもありますが
本来は、短い人生の一瞬一瞬を大切にという事だという教え
その教えを支持したいですね~
やはりアメブルさんも、クジラが献立に出た世代ですよね
地域が違うと分かりません
僕も、結婚してから一度しか食べていません
自分で買ってきて
生姜醤油で食べました、懐かしかったですよ♪
潔さ
花の命は短くて
でも決まってこの時期には訪れてくれます☆
タイトルは、さくらの歌詞の一節ですが
刹那的
その時だけよければいい という考えもありますが
本来は、短い人生の一瞬一瞬を大切にという事だという教え
その教えを支持したいですね~
やはりアメブルさんも、クジラが献立に出た世代ですよね
地域が違うと分かりません
僕も、結婚してから一度しか食べていません
自分で買ってきて
生姜醤油で食べました、懐かしかったですよ♪
No title
身辺雑記さん、こんばんは!
花冷え
昔の人も趣のある言葉で言い表したものですね!
花と言えば、元は梅でのちに桜に変わったと聞きましたが
愛でる人の数からしても桜の方が人気があるんでしょうね☆
と言いますか、気温の差でしょうけど(笑
夜桜見物の人でにぎわう写真は
伊賀川という川の写真だと思います
そして家康行列一度も行った事がないんです
花火の時と同じ所でやるんですがとにかく混みます、、、
鯨肉には
あまりいい印象のない方も多いです
僕の過ごした九州の片田舎の学校では
給食に「オーロラクジラ」が出ました
マヨネーズ?とケチャップのオーロラソースで
揚げた?クジラ肉をあわせた物ですが
これが美味しかったんです
うちは貧乏でしたから肉に飢えていたのかもしれません(笑
でも、もう食べる事はないんでしょうね~、、、
ほんの少しですが寂しいです (^0^;)
花冷え
昔の人も趣のある言葉で言い表したものですね!
花と言えば、元は梅でのちに桜に変わったと聞きましたが
愛でる人の数からしても桜の方が人気があるんでしょうね☆
と言いますか、気温の差でしょうけど(笑
夜桜見物の人でにぎわう写真は
伊賀川という川の写真だと思います
そして家康行列一度も行った事がないんです
花火の時と同じ所でやるんですがとにかく混みます、、、
鯨肉には
あまりいい印象のない方も多いです
僕の過ごした九州の片田舎の学校では
給食に「オーロラクジラ」が出ました
マヨネーズ?とケチャップのオーロラソースで
揚げた?クジラ肉をあわせた物ですが
これが美味しかったんです
うちは貧乏でしたから肉に飢えていたのかもしれません(笑
でも、もう食べる事はないんでしょうね~、、、
ほんの少しですが寂しいです (^0^;)
No title
HANAMIZUママさん、こんばんは!
鯨の捕獲
賛否両論あって当然でしょうね
「文化」と「限りある命」と
どちらが大切かと言えば命に決まっています
牛や豚や鶏だって同じ事ですね
人間を含めて
動物は何かしら命を頂いて
自らの生を営んでいるのですから
感謝する心を持っていればいいと思います
昨日ふと調べてみましたら
日本は、アメリカいえ、それ以上の
食料の廃棄大国のようです(量ではなく一人当たりだと思います)
その事を考える方が大切ですね
ちなみに
今日ラジオを聞いていましたら
某オーストラリア人の夫を持つ奥さんが
旦那がクジラ肉食べれなくなると言って
嘆いていたと言ってました (笑
鯨の捕獲
賛否両論あって当然でしょうね
「文化」と「限りある命」と
どちらが大切かと言えば命に決まっています
牛や豚や鶏だって同じ事ですね
人間を含めて
動物は何かしら命を頂いて
自らの生を営んでいるのですから
感謝する心を持っていればいいと思います
昨日ふと調べてみましたら
日本は、アメリカいえ、それ以上の
食料の廃棄大国のようです(量ではなく一人当たりだと思います)
その事を考える方が大切ですね
ちなみに
今日ラジオを聞いていましたら
某オーストラリア人の夫を持つ奥さんが
旦那がクジラ肉食べれなくなると言って
嘆いていたと言ってました (笑
No title
はなさくらさん、こんばんは!
そうでした、、、
直太郎君
はなこころさん大、大、特大のファンでしたね~☆
桜前線
今頃は、北関東の先の方でしょうか?
福岡では、来年咲く準備に
旅立ちの時なんでしょうね~♪
そうでした、、、
直太郎君
はなこころさん大、大、特大のファンでしたね~☆
桜前線
今頃は、北関東の先の方でしょうか?
福岡では、来年咲く準備に
旅立ちの時なんでしょうね~♪
こんばんは♪
花冷えから~。 今日は暖かくなりました。
もうぎりぎり・・・桜吹雪です。
今年は、開花から早かったような気がします。
また、来年寂しいですね。
クジラ・・・私も小さいころ食べたような気がします。
給食かな~~~?
もうぎりぎり・・・桜吹雪です。
今年は、開花から早かったような気がします。
また、来年寂しいですね。
クジラ・・・私も小さいころ食べたような気がします。
給食かな~~~?
No title
fumiminaさん、こんばんは!
やっと
今日からしばらくは
暖かい日が続きそうです☆
こちらの方でも、そろそろ桜吹雪ですよ~!
今年は、文字通りパッと咲いてパッと散る
そんな感じでしょうか!?
また来年合うのが楽しみです
クジラを食べた
記憶が薄いですか?
それは、fumiminaさんがお若い証拠ですね~♪
やっと
今日からしばらくは
暖かい日が続きそうです☆
こちらの方でも、そろそろ桜吹雪ですよ~!
今年は、文字通りパッと咲いてパッと散る
そんな感じでしょうか!?
また来年合うのが楽しみです
クジラを食べた
記憶が薄いですか?
それは、fumiminaさんがお若い証拠ですね~♪
家康行列???
初めて知りました「家康行列」楽しそうだぁーー
子供たちが知ったら行きたがるだろうなぁーーーーーーー
くじら肉の給食、、食べた覚えがあります。
給食でしか食べたことがなかったと思いますが・・・
確かに人気のメニューでした。
くじらに対してだけ、どうしてこんなに激しい攻撃があるのかな?なんて思っています。
文化の違いなんだろうなー
子供たちが知ったら行きたがるだろうなぁーーーーーーー
くじら肉の給食、、食べた覚えがあります。
給食でしか食べたことがなかったと思いますが・・・
確かに人気のメニューでした。
くじらに対してだけ、どうしてこんなに激しい攻撃があるのかな?なんて思っています。
文化の違いなんだろうなー
No title
将棋を知らない母さん、こんにちは!
「家康行列」
うちの子が小学生の時
鼓笛隊で参加しましたよ!
クジラ肉 給食で食べました?
母さんとこは、関西圏になるのでしょうか?
人により世代により、好みが分かれますね~
クジラやイルカの食用のための捕獲
これも賛否が分かれます
どちらにしても節度のある対応が大切ですね
僕はイルカは食べた事ありませんけど
(少し可哀そうなので、、、)
「家康行列」
うちの子が小学生の時
鼓笛隊で参加しましたよ!
クジラ肉 給食で食べました?
母さんとこは、関西圏になるのでしょうか?
人により世代により、好みが分かれますね~
クジラやイルカの食用のための捕獲
これも賛否が分かれます
どちらにしても節度のある対応が大切ですね
僕はイルカは食べた事ありませんけど
(少し可哀そうなので、、、)
No title
こんにちは
今日の仕事に使う機械(パワーショベル)が故障~。まだ修理ができず、ちとゆっくりしています。
今、桜、桜の話題でいっぱいですね。まだ秋田は開花まで少し時間がありますが・・。蕾状態です。
でも、寒かった去年よりは少し早いみたいです。
仕事はきついけれど、桜が咲くのは楽しみです。(忙しい時期で花見どころじゃないのが農家の悲しいところ・・・)
クジラ肉、小学生の頃給食に出てましたね
美味しかったですよね。今の子たちは知らないんだろうなあ。
こっちではクジラの脂身(塩漬けされてる。高いです・・・))とナスを炒めた”クジラかやき”をよく食べます。
私はこれは苦手ですが・・・。
もう、クジラ肉は食べることは滅多にないでしょうねえ。

今日の仕事に使う機械(パワーショベル)が故障~。まだ修理ができず、ちとゆっくりしています。
今、桜、桜の話題でいっぱいですね。まだ秋田は開花まで少し時間がありますが・・。蕾状態です。
でも、寒かった去年よりは少し早いみたいです。
仕事はきついけれど、桜が咲くのは楽しみです。(忙しい時期で花見どころじゃないのが農家の悲しいところ・・・)
クジラ肉、小学生の頃給食に出てましたね

美味しかったですよね。今の子たちは知らないんだろうなあ。
こっちではクジラの脂身(塩漬けされてる。高いです・・・))とナスを炒めた”クジラかやき”をよく食べます。
私はこれは苦手ですが・・・。
もう、クジラ肉は食べることは滅多にないでしょうねえ。
私はGame Meatは食べません
が、すでに売り物になっちゃってるお肉なら食べます。魚も食べます。
というのが主義です。
クジラ肉たしかに小学校の給食に出てました。でも70年代中盤でもう出なくなったと記憶しています。
それで、ここで生活してると、鹿もウズラも食べたくないというと、都会っこだとばかにされることがあります。美味しいのに食べず嫌いだねって。いやそういう観点ではなくて、もし飼育されててすでにお店に並んでるんだったら食べるんだけど、と説明するんですが。
というのが主義です。
クジラ肉たしかに小学校の給食に出てました。でも70年代中盤でもう出なくなったと記憶しています。
それで、ここで生活してると、鹿もウズラも食べたくないというと、都会っこだとばかにされることがあります。美味しいのに食べず嫌いだねって。いやそういう観点ではなくて、もし飼育されててすでにお店に並んでるんだったら食べるんだけど、と説明するんですが。
No title
↑ はなこころさん
信じられないミスです
すみません、お名前間違えました、、m(*T▽T*)m オ、オユルシヲ・・・
頭の中がさくらでいっぱいでした、、、(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
信じられないミスです
すみません、お名前間違えました、、m(*T▽T*)m オ、オユルシヲ・・・
頭の中がさくらでいっぱいでした、、、(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
No title
manさん、こんばんは!
前から思ってましたが
米農家の方は、皆さん
植物学者であり、土木開発者であり
重機のオペレーターであり ,,,etc
大袈裟ではなく尊敬します☆
manさんも食べましたか?
思い出の味です
本当においしかったです
小学校の給食で美味しいと思ったのは
オーロラクジラとジャガイモの南蛮煮の2品です(笑
でも、クジラのベーコンは残念ですが食べた事ありません (ToT;)
前から思ってましたが
米農家の方は、皆さん
植物学者であり、土木開発者であり
重機のオペレーターであり ,,,etc
大袈裟ではなく尊敬します☆
manさんも食べましたか?
思い出の味です
本当においしかったです
小学校の給食で美味しいと思ったのは
オーロラクジラとジャガイモの南蛮煮の2品です(笑
でも、クジラのベーコンは残念ですが食べた事ありません (ToT;)
No title
LimeGreenさん、こんばんは!
すでに売り物になった肉は食べる
そうですね
それもまた一理ある考えかもしれません!
あまり小学校の給食で美味しかった記憶がないんですが
この献立は不思議と記憶に残っています
でも大人になってからは食べていないメニューです(笑
ウズラは知りませんが
ネットで鹿肉の美味しさの事を書いたものを読みました
そしてその事とは別にTPP交渉がらみで
オージービーフは、オーストラリアで一等級の肉だけが
日本に輸出されている事も知りました
食べ物だけを取っても国策やら利権やら問題が多い世の中です!
すでに売り物になった肉は食べる
そうですね
それもまた一理ある考えかもしれません!
あまり小学校の給食で美味しかった記憶がないんですが
この献立は不思議と記憶に残っています
でも大人になってからは食べていないメニューです(笑
ウズラは知りませんが
ネットで鹿肉の美味しさの事を書いたものを読みました
そしてその事とは別にTPP交渉がらみで
オージービーフは、オーストラリアで一等級の肉だけが
日本に輸出されている事も知りました
食べ物だけを取っても国策やら利権やら問題が多い世の中です!
No title
こんばんは、
あとりさん
あのね ツクシってやっぱり スギナなんだって
九州の人って食べないよね
私は、1度も無かったので
今日 はじめて(生まれてはじめて 食べた(*^^)v)
結構いけるのよ( ´艸`)旨
スギナだらけになってたよ 土手がわんさか たちが悪いね
あとりさんも 食べてみ~♪
あとりさん
あのね ツクシってやっぱり スギナなんだって
九州の人って食べないよね
私は、1度も無かったので
今日 はじめて(生まれてはじめて 食べた(*^^)v)
結構いけるのよ( ´艸`)旨

スギナだらけになってたよ 土手がわんさか たちが悪いね

あとりさんも 食べてみ~♪
こんばんは〜
atliさん、HANAへのお祝いコメントありがとうございます。
嬉しかったですよ〜
ワンコも人間の子供と一緒で
お祝いの言葉をいただくと、自分のことのように嬉しいです。
ただ・・・ワンコって、年を取るのが早いから
お誕生日は嬉しいやら寂しいやら複雑な心境です。
これからも元気に過ごせるように
体調管理に努めます。
どうぞ、見守ってくださいませね^^*
嬉しかったですよ〜
ワンコも人間の子供と一緒で
お祝いの言葉をいただくと、自分のことのように嬉しいです。
ただ・・・ワンコって、年を取るのが早いから
お誕生日は嬉しいやら寂しいやら複雑な心境です。
これからも元気に過ごせるように
体調管理に努めます。
どうぞ、見守ってくださいませね^^*
No title
るんさん、こんばんは!
つくし
僕も食べた事ないね~
九州人は食べないのかは不明です (^0^;)
けっこういけるの?
ま、まさか
晩酌のさかな?(笑
スギナはね~
地下茎で増えるから
本当に困るんだよね (T-T;)
つくし
僕も食べた事ないね~
九州人は食べないのかは不明です (^0^;)
けっこういけるの?
ま、まさか
晩酌のさかな?(笑
スギナはね~
地下茎で増えるから
本当に困るんだよね (T-T;)
No title
HANAMIZUママさん、こんばんは!
HANAちゃんの誕生日
今年もまた一緒に迎えられてよかったですね☆
家族の一員ですから
みんなでお祝いしないといけませんね
ちょうど
次回の記事にしようと思っていました
ペットは人より早く年を取ります
出来る事なら
最後の時まで一緒にいたいものですね。
HANAちゃんの誕生日
今年もまた一緒に迎えられてよかったですね☆
家族の一員ですから
みんなでお祝いしないといけませんね
ちょうど
次回の記事にしようと思っていました
ペットは人より早く年を取ります
出来る事なら
最後の時まで一緒にいたいものですね。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://154253.blog.fc2.com/tb.php/13-57cee719
1番なのかな。。。
岡崎市の夜桜 キレイですね
見に行きたいけど もう散るし ここで見れたので 我慢です(#^.^#)
桜の季節になると 日本に産まれて良かったって思いますね
花粉の季節もこの季節だけど (・・、)ウウウ