しのびあめ
2016-05-01


ネット画像よりお借りしました

五万石藤まつり
HPによると、ちょうど今日くらい ( 5/1 ) が花の見ごろ
お天気もいいし、たぶんえらい混んでると思います
近づきたくありません (;´▽`)
岡崎公園のふじは「五万石ふじ」と呼ばれ、
昭和38年に市の天然記念物に指定されました。
また、昭和45年には、岡崎市の花に、
平成3年には市のふるさとの名木に指定されました。
推定樹齢120年以上の古株は、幹周り2.4メートル、
枝は11メートル、花穂が長く1メートルほどのものもあります。
これらのフジは、かつて城の入口付近にあったものを移植したものです。
その棚の広さは約1300平方メートルに及び
5月はじめには、優美な花を見に大勢の人達が訪れます。HPより
ところで、先週末
うちの子が二人してお伊勢さんに
わんこ連れて泊まりで遊びに行ったらしく
神宮には行ってないと思いますが
間近に迫った伊勢志摩サミットの関係で
かなり警備が厳しくて混んでたようです
まさかサミットの事知らんで行ったのかは謎ですけど(笑
そして僕にもいちおうお土産があって m(_ _)m
何かと思ったら 桜のリキュール!?
瓶の底に桜の花がいちりんしずんでます
あー!お伊勢さんと言ったら昔からこれだよね~♫
嘘です!んなわけありませんw
まぁいらん事言うと、二度と買ってきてくれませんから
なぜこれなのかは聞かんことにしときます
お土産があったことだけでもありがたいと思わんとね~ (^▽^;)
後になってリグレットって事になりたくありませんから
※リグレット、(レグレット 英語で後悔、遺憾の意)
実際に飲んでみると
梅酒っぽくておいしかったです (* ̄∇ ̄*)
雨のリグレット
稲垣潤一
1982

稲垣潤一さんのデビューシングル
作曲はオフコースのギタリスト松尾一彦さん w(゚o゚)w
今回調べてみて初めて知りました
作詞の湯川れい子さんは
若い頃よく買って読んだ「 MUSIC LIFE 」って本にも記事書いてました
僕がまだ22か23歳の頃だから
新安城って言う町の寮に住んでる時期かなあ
ストリートビューで探してみると
その建物はまだありました
まあ寮と言っても4階建てのアパートの3階の1室でしたけど (笑

おまけの gif 動画
猫を飼ったことがないので知らんかったけど
こんな水の飲み方する子もいるんだね~ ( ̄∇ ̄;)
でも、空振りしたときの「 あのね~ (-"-;) 」って感じのまなざしが笑えるwww

ネット画像よりお借りしました

スポンサーサイト
コメント
藤が
No title
LimeGreenさん、こんばんは!
藤棚というくらい広がったものは
とても綺麗ですね!
その分管理も大変だとは思います
LimeGreenさんも、がんばってチャレンジし続けてください☆
手ですくって水を飲む!
別に珍しくはないんですね知りませんでした!
Amoreちゃんはドライフードを一粒、一粒ですか
可愛いですね~♫
藤棚というくらい広がったものは
とても綺麗ですね!
その分管理も大変だとは思います
LimeGreenさんも、がんばってチャレンジし続けてください☆
手ですくって水を飲む!
別に珍しくはないんですね知りませんでした!
Amoreちゃんはドライフードを一粒、一粒ですか
可愛いですね~♫
No title
こんばんは、
藤 素敵ですね
数年前に名鉄観光バスで岡崎の藤ツアー( ´艸`)行って来ましたよ♪
しゃりゃあ~~綺麗だった・・近づいて!!!!!!(笑)
サミットですね お土産は、そう ありがとうともらって下さいね(゚∀゚)
あとりさん
うちのねこ(ネム)同じ飲み方するよ
拾ってから 5月25日で3年になりますよ 早いでしょ。
ワンコは、お上品で羨ましいです▼・ェ・▼
藤 素敵ですね
数年前に名鉄観光バスで岡崎の藤ツアー( ´艸`)行って来ましたよ♪
しゃりゃあ~~綺麗だった・・近づいて!!!!!!(笑)
サミットですね お土産は、そう ありがとうともらって下さいね(゚∀゚)
あとりさん
うちのねこ(ネム)同じ飲み方するよ
拾ってから 5月25日で3年になりますよ 早いでしょ。
ワンコは、お上品で羨ましいです▼・ェ・▼
小さい藤棚を作ったのは
メイン州の家です。もちろん。
今の住まいはフロリダにありますので藤は育ちません。
そもそもコンドミニアムの3階なので育てられる植物はかなり限られます。
家を売却したときに、あたらしいオーナーさんが藤にとても興味を持ってくれたので、剪定の仕方はYouTubeなんかで調べるといいですよ、がんばってくださいね、とお伝えしました。
花壇の花、置いていくからには新しいオーナーさんの好きにしてもらってよいと腹をくくりましたけど、藤は注意深く建物から離れたところに植えたので、新しいオーナーさんに切り倒されたりすることがないといいなと思います。
今の住まいはフロリダにありますので藤は育ちません。
そもそもコンドミニアムの3階なので育てられる植物はかなり限られます。
家を売却したときに、あたらしいオーナーさんが藤にとても興味を持ってくれたので、剪定の仕方はYouTubeなんかで調べるといいですよ、がんばってくださいね、とお伝えしました。
花壇の花、置いていくからには新しいオーナーさんの好きにしてもらってよいと腹をくくりましたけど、藤は注意深く建物から離れたところに植えたので、新しいオーナーさんに切り倒されたりすることがないといいなと思います。
No title
るんさん、こんばんは!
岡崎の藤ツアー!
そんなんあるんだね!?
さすが名鉄観光w
おみやのお酒はもったいないから
毎晩チビチビ飲んでます(笑
ネムにゃん
もう3年!!??
早い、、早過ぎ、、、(^0^;)/
岡崎の藤ツアー!
そんなんあるんだね!?
さすが名鉄観光w
おみやのお酒はもったいないから
毎晩チビチビ飲んでます(笑
ネムにゃん
もう3年!!??
早い、、早過ぎ、、、(^0^;)/
No title
LimeGreenさん、こんばんは!
フロリダでは藤は育たないんですね
初めて知りました!
YouTubeは様々なことで役にたちます
剪定の仕方は見たことありません
藤や花壇の花たち、新しいオーナーさんにも
愛されるといいですね☆
フロリダでは藤は育たないんですね
初めて知りました!
YouTubeは様々なことで役にたちます
剪定の仕方は見たことありません
藤や花壇の花たち、新しいオーナーさんにも
愛されるといいですね☆
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://154253.blog.fc2.com/tb.php/124-1c0d1310
ここまで咲かすには大変なご苦労があることと思います。
(藤ってきちんと正しく剪定しないと咲かなくなる…経験者)
ノダフジを自分で育ててみて、それで余計愛しく思うようになったLimeです。
手で水をすくって飲む子、たまにいますよね。
うちのAmoreは水と缶フードは鼻突っ込んで普通に飲み食いしますけど、
ドライフードはなぜか手ですくって器用にひとつぶひとつぶお皿の外にだして食べてます。