はるかぜかおる
2016-03-13


ネット画像よりお借りしました

春分まであと一週間
週間予報によるとその頃には最低気温が
今年になって初めて10℃を超えるようです
そして選抜もはじまり
季節はその歩みを進めます
一歩一歩、確実に
5年前のあの日も三河地方は晴れて穏やかな一日だったと記憶しています
夕方仕事で訪問したお客さん
某漁業組合さんの事務所だったのですが
たまたま居合わせた漁師さんが
東北が大変なことになってると
かなり興奮気味にしゃべっていたのを思い出します
11日で震災からまる5年
世界的に見ても自然災害の多い日本
大震災以降も多くの地震、風水害雪害、そして火山災害等々
その度ごと痛ましい報道に胸が締め付けられる方も多いのではないでしょうか
そしてそれらの出来事が記憶の中に上書き保存され積み重なってゆきます
3.11の記憶が薄れてゆくとは思いたくありません
昔と違ってYouTubeなどで一般の方からの投稿に触れる機会も多いです
絶対風化させないように時々は思い起こしてゆきたいと感じます
まだあの日以来 時計の針が進んでいない方たちが
本当にたくさんおられますので
The Only Way
Emerson, Lake & Palmer
1971
エマーソン・レイク&パーマーのセカンド・アルバム
『タルカス』 (Tarkus) に収録 WikiPediaより

ご存じない方も多いかもしれません
僕はファンでしたので彼らのアルバムは5枚ほど持っています
クラシックミュージックとジャズそしてロックを融合させた
彼らの功績は大きいと思います
このアルバムも2012年の大河ドラマ「平清盛」に使われていたそうです。
報道でキース・エマーソンの訃報を知りました
71才ですのでまだ少し早いと感じます
彼のエネルギッシュなキーボードプレイが思い出されます
今はただ ご冥福をお祈りいたします。

ネット画像よりお借りしました
スポンサーサイト
コメント
自分のブログに書きましたように
No title
LimeGreenさん、こんばんは!
Sean Lennonくん経由でお知りになったんですよね
ジョージ・マーティンは90才という年齢でしたので
日本流にいうと大往生に近いと思いますが
キース・エマーソンはまだ早いです
病を苦にって報道もありますが、、、
それにしてもショーンも、もう40才なんですね
改めて日本の自然災害の多さには驚きます
でも、なぜそんなところに住み続けると言われても(笑
Limeさんも分かるでしょうけど
なんだかんだ言っても
日本が好きなんです
たぶん、みんな、、、♫
Sean Lennonくん経由でお知りになったんですよね
ジョージ・マーティンは90才という年齢でしたので
日本流にいうと大往生に近いと思いますが
キース・エマーソンはまだ早いです
病を苦にって報道もありますが、、、
それにしてもショーンも、もう40才なんですね
改めて日本の自然災害の多さには驚きます
でも、なぜそんなところに住み続けると言われても(笑
Limeさんも分かるでしょうけど
なんだかんだ言っても
日本が好きなんです
たぶん、みんな、、、♫
No title
こんばんは!
今年は暖冬のためか、梅が咲き始めました。
桜も早く咲くのかなあ。
東日本大震災から5年。まだまだ復興が進んでいない所もあるけれど、被災地の方々が頑張っている姿には頭が下がる思いです。
日本は自然災害が本当に多いですね。
それでもここにとどまるのは、地元が好きで、日本が好きだから・・・ですよね。
インフルエンザに振り回されてはや1週間。(義父が長い・・・)
3人の看病は疲れますなあ。
早く完治してくれることを願うのみです。
atliさんも気をつけてくださいね。
今年は暖冬のためか、梅が咲き始めました。
桜も早く咲くのかなあ。
東日本大震災から5年。まだまだ復興が進んでいない所もあるけれど、被災地の方々が頑張っている姿には頭が下がる思いです。
日本は自然災害が本当に多いですね。
それでもここにとどまるのは、地元が好きで、日本が好きだから・・・ですよね。
インフルエンザに振り回されてはや1週間。(義父が長い・・・)
3人の看病は疲れますなあ。
早く完治してくれることを願うのみです。
atliさんも気をつけてくださいね。
No title
manさん、こんにちは!
そちらの桜が咲くには
あとひと月ほどかかるみたいですね
こちらでもまだつぼみで
一週間くらい先だという事です
大震災から5年
今晩7時からBSで
定点撮影された物があるようなので
見たいと思っています
いくら災害が多くても
じゃ他のどこに住むか!
大金持ちでもない限りここに住むしかありませんし
それにもまして日本と日本人が好きですね
インフル
若い4番目さんはいいでしょうが
お義父さんは気を付けてください
manさんもお気をつけて
うちは一人2週間前にダウンしましたが
他は大丈夫です
インフルに避けられてるのかも(笑
そちらの桜が咲くには
あとひと月ほどかかるみたいですね
こちらでもまだつぼみで
一週間くらい先だという事です
大震災から5年
今晩7時からBSで
定点撮影された物があるようなので
見たいと思っています
いくら災害が多くても
じゃ他のどこに住むか!
大金持ちでもない限りここに住むしかありませんし
それにもまして日本と日本人が好きですね
インフル
若い4番目さんはいいでしょうが
お義父さんは気を付けてください
manさんもお気をつけて
うちは一人2週間前にダウンしましたが
他は大丈夫です
インフルに避けられてるのかも(笑
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://154253.blog.fc2.com/tb.php/118-aaf885bd
彼がとっても心を痛めてました。
短い言葉だったけど、だからさらに参ってる感じがよくわかったんです。
小さい頃からよく知ってる人たちが、みんなどんどんいなくなっちゃう気持ちがしてるのでしょう
ロックに囲まれて育った彼には、みんなそれぞれ父親的存在だったのかもしれませんよね。
ましてや今回は自死だそうですから…。
外に出て見ると、日本はほんとに自然災害が多いと思います。こっちの人に「なんで日本人はまたそこに住むの?」と、とっても基礎的なことをきかれたりしますよ。
日本人の団結力って強いですよね。
*でも日本の人には、「フロリダなんてハリケーンのくるところで大変でしょう?」なんて言われたりしますよ~(この地帯に大きなのが上陸したことは、過去10年ぐらいないんです)。