あのころの、、、
2019-09-29

1日を通して曇りの予報が出ています
また台風が発生したようです
早く大人しく行ってほしいものです
写真はお客さん用のガラスのコップに入った 麦茶
うちの場合、食卓には冬でも麦茶が出てました
しょっちゅう飲んでいた時は気づきませんでしたが
先日、僕は2年ぶりに家の冷蔵庫にいつも入っている麦茶を
本当に久しぶりに飲んでみました
すると、こんなに美味しかったのかとビックリしました
2年前の9月27日手術を受けて
驚くほど生活が変わりました
その中でも、特に食生活
固形物は一切受付ません
飲むのは、病院処方の栄養剤を
チョット分かりづらいかもしれませんが
こんな容器に100ccずつ入れて
1日に4缶ほど(1缶250ml.)
これが、ただ甘いだけのバニラかコーヒー味
それにインスタントのコーヒーを小さじ一杯溶かして飲んでいます
ミキサー食というのも頂けますが
準備や後片付けのことを考えると
どうしてもおっくうになって出来ません
それで栄養剤に頼った生活になっています
あととても残念な事に
炭酸飲料をそのままストレートに飲めません
ただ水で薄めると大丈夫です
でもビールを水割りにするのは、、、(笑
まぁ贅沢言ってもどうしようもありません
現実を受け入れるだけです
それにしても皆さんの応援で
2年間生きながらえる事が出来ました
m(_ _)m
これからも何とか暮らしていきたいと思っています
あの日に帰りたい
小野リサ
2002
偶然に見つけたこの動画
いつも甘ったるい
栄養剤ばかり飲んでると
飲みながら見る動画には爽やかな物を求めてしまいます
何しろ1缶飲むのに、ゆっくり1時間くらい時間をかけないと
下痢をしてしまいせっかくの栄養剤と
時間が無駄になってしまいます
なんともめんどくさい体になってしまいました(笑
でもそれも身から出た錆
その事をどう思われようと
何ともありません(笑
また台風が発生したようです
早く大人しく行ってほしいものです
写真はお客さん用のガラスのコップに入った 麦茶
うちの場合、食卓には冬でも麦茶が出てました
しょっちゅう飲んでいた時は気づきませんでしたが
先日、僕は2年ぶりに家の冷蔵庫にいつも入っている麦茶を
本当に久しぶりに飲んでみました
すると、こんなに美味しかったのかとビックリしました
2年前の9月27日手術を受けて
驚くほど生活が変わりました
その中でも、特に食生活
固形物は一切受付ません
飲むのは、病院処方の栄養剤を
チョット分かりづらいかもしれませんが

1日に4缶ほど(1缶250ml.)
これが、ただ甘いだけのバニラかコーヒー味
それにインスタントのコーヒーを小さじ一杯溶かして飲んでいます
ミキサー食というのも頂けますが
準備や後片付けのことを考えると
どうしてもおっくうになって出来ません
それで栄養剤に頼った生活になっています
あととても残念な事に
炭酸飲料をそのままストレートに飲めません
ただ水で薄めると大丈夫です
でもビールを水割りにするのは、、、(笑
まぁ贅沢言ってもどうしようもありません
現実を受け入れるだけです
それにしても皆さんの応援で
2年間生きながらえる事が出来ました
m(_ _)m
これからも何とか暮らしていきたいと思っています
あの日に帰りたい
小野リサ
2002
偶然に見つけたこの動画
いつも甘ったるい
栄養剤ばかり飲んでると
飲みながら見る動画には爽やかな物を求めてしまいます
何しろ1缶飲むのに、ゆっくり1時間くらい時間をかけないと
下痢をしてしまいせっかくの栄養剤と
時間が無駄になってしまいます
なんともめんどくさい体になってしまいました(笑
でもそれも身から出た錆
その事をどう思われようと
何ともありません(笑
スポンサーサイト
うすれゆく
2019-09-22

1日を通して曇りの予報が出ています
今年の夏
始まりは冷夏で
それから猛暑に残暑
そして度重なる台風
なかなか穏やかに過ごさせてはくれません
でも暑さ寒さも彼岸まで
もうそんな時期になりました
写真は梨の代表品種のひとつ 豊水
岡崎市の隣町の安城市でたくさん収穫されています
子どもの頃
梨もとても好きな果樹でした
シャリッと噛むと
甘い果汁が広がります
そう考えただけでよだれが出てきます(笑
オーシャンブルー
稲垣潤一
1984
バスドラムの近くにいるハトが
妙に気になりました(笑
先日、この地域だけで放送されている
テレビ番組で、うちの割と近くが出ていました
その番組の中で紹介された会社は
僕が若い頃、取引のあったお客さん
喫茶店も2~3回入った事がありました
とても身近で懐かしく思いました
今年の夏
始まりは冷夏で
それから猛暑に残暑
そして度重なる台風
なかなか穏やかに過ごさせてはくれません
でも暑さ寒さも彼岸まで
もうそんな時期になりました
写真は梨の代表品種のひとつ 豊水
岡崎市の隣町の安城市でたくさん収穫されています
子どもの頃
梨もとても好きな果樹でした
シャリッと噛むと
甘い果汁が広がります
そう考えただけでよだれが出てきます(笑
オーシャンブルー
稲垣潤一
1984
バスドラムの近くにいるハトが
妙に気になりました(笑
先日、この地域だけで放送されている
テレビ番組で、うちの割と近くが出ていました
その番組の中で紹介された会社は
僕が若い頃、取引のあったお客さん
喫茶店も2~3回入った事がありました
とても身近で懐かしく思いました
かなしいときも
2019-09-15

子供のころの記憶で
ある暑い日、どうしてもジュースが飲みたくなって
母に頼み込んでお金を前借して
駄菓子屋さんでチェリオのグレープとオレンジを買いました
ファンタの方がおいしい事はおいしいんですが
チェリオの方が瓶が大きくて、たくさん飲めるので
迷わず選びました(笑
ところで
3時半から4時半くらいにトイレに行きたくなって
よく目が覚めます
そして用を済ませて、いくらなんでも起きるには早いので
もう一度寝ようとするんですが
手のひらと足の裏がほてってなかなか眠れません
気づいたらいつの間にか眠って
次に起きるのが5時半とか6時半とか
そんな時間になっています
なんとなく眠りが浅い気がして
日中ウトウトする事が多いです
昔じゃあ考えられない
情けない日々を送っています(苦笑
今から30年チョット前に放映されてました
まだ小さい娘と一緒に見てました
たしか日曜日の夜だったと思いますが
今思えばとても貴重な時間でした
今週のBEGINは
島人ぬ宝
なんで
2019-09-08

晴れのち曇りの予報が出ています
台風の影響が心配されます
2日に通院してきました
帰りに外の送迎車を待つところで
家内の車を待っていると
先月までは吹き付ける風でムッとしましたが
今回吹いてくる風は爽やかに感じました
今回の写真は すもも(プラム)
そんなにたくさん食べた記憶はありません
でも、とてもジューシーで
口の中に爽やかさが広がりました
甘さもくどくなく酸味が心地よかったですね
国内では山梨県が収穫量日本一のようです
大分県では日田市が多く収穫しています
どちらも山の方ですね
ハイサイおじさん
喜納昌吉&チャンプル―ズ
この曲を初めてテレビで見たのは
高校の頃だったでしょうか
チョット衝撃を受けました
サザンの 勝手にシンドバッド を
初めてテレビで見た時の衝撃と似ています
歌詞はよく分からないけど、テンポが良くて
何となくユーモアが感じられて
何と言っても歌心がありました
最近はBIGINばかり聴いています
今回は「パーマ屋ゆんた」
何でこの曲を?
チョット髪が伸びてきたから
そろそろ床屋さんかなと思いまして(笑
台風の影響が心配されます
2日に通院してきました
帰りに外の送迎車を待つところで
家内の車を待っていると
先月までは吹き付ける風でムッとしましたが
今回吹いてくる風は爽やかに感じました
今回の写真は すもも(プラム)
そんなにたくさん食べた記憶はありません
でも、とてもジューシーで
口の中に爽やかさが広がりました
甘さもくどくなく酸味が心地よかったですね
国内では山梨県が収穫量日本一のようです
大分県では日田市が多く収穫しています
どちらも山の方ですね
ハイサイおじさん
喜納昌吉&チャンプル―ズ
この曲を初めてテレビで見たのは
高校の頃だったでしょうか
チョット衝撃を受けました
サザンの 勝手にシンドバッド を
初めてテレビで見た時の衝撃と似ています
歌詞はよく分からないけど、テンポが良くて
何となくユーモアが感じられて
何と言っても歌心がありました
最近はBIGINばかり聴いています
今回は「パーマ屋ゆんた」
何でこの曲を?
チョット髪が伸びてきたから
そろそろ床屋さんかなと思いまして(笑
もうわかくもないのに
2019-09-01

今日の岡崎の気温は 23℃から31.8℃ほど
日中は曇りの予報が出ています
九州北部で大雨の被害が出ています
心からお見舞い申し上げます
写真のびわは、もう時期は過ぎてしまいましたが長崎の特産品
子供の頃とても好きでしたけど
あまり食べさせて貰えなかった記憶があります
当時は高かったんでしょうか?(笑
そして夏によく食べる食べ物で、そうめんがあります
これもびわ同様に長崎県が有数の産地です
僕は好き嫌いが多くて
食事のメニューで冷たい食べ物は苦手です
そんな中でも そうめんは好きでした
でも冷麦はあまり好きではありません
太さが少し違うだけだと思うんですけど、、(笑
話は変わりますが
クリック募金と言うのがあるんですけど
Twitterで僕を
フォローして頂けてる方は分かると思いますが
僕はこれをほとんど毎日続けています
gooブログの頃からだから、もう何年になるんでしょう
多少でも誰かの役に立てればと思い続けています
そこのクリックする企業さんの中に
アンケートをやってるとこがありまして
その項目の中に世代にチェックを入れるとこがあるんですけど
昨日から60代にチェックを入れる事になりました(笑
ここまで生きてこれたのも
両親はじめ、様々な方のお陰だと思っています
もう少しのんびりとがんばります
60代も よろしくお願い致します
m(_ _)m
1978
湘南 夏
かぐや姫
正やんの故郷 津久見も海沿いの町
そしてセメントと漁業の町
去年「ナニコレ珍百景」という番組で
深刻な高齢化の島「保戸島」のたった一人の小学生
そんな番組を見ました
そう言えば高校の頃の同級生で
保戸島から船に乗って、電車と原付を使って
通学する女の子がいました
たくましいなあと思いました
涙そうそう
BIGIN
この曲も夏を感じさせてくれます
今回はBIGINさんのバージョンです
日中は曇りの予報が出ています
九州北部で大雨の被害が出ています
心からお見舞い申し上げます
写真のびわは、もう時期は過ぎてしまいましたが長崎の特産品
子供の頃とても好きでしたけど
あまり食べさせて貰えなかった記憶があります
当時は高かったんでしょうか?(笑
そして夏によく食べる食べ物で、そうめんがあります
これもびわ同様に長崎県が有数の産地です
僕は好き嫌いが多くて
食事のメニューで冷たい食べ物は苦手です
そんな中でも そうめんは好きでした
でも冷麦はあまり好きではありません
太さが少し違うだけだと思うんですけど、、(笑
話は変わりますが
クリック募金と言うのがあるんですけど
Twitterで僕を
フォローして頂けてる方は分かると思いますが
僕はこれをほとんど毎日続けています
gooブログの頃からだから、もう何年になるんでしょう
多少でも誰かの役に立てればと思い続けています
そこのクリックする企業さんの中に
アンケートをやってるとこがありまして
その項目の中に世代にチェックを入れるとこがあるんですけど
昨日から60代にチェックを入れる事になりました(笑
ここまで生きてこれたのも
両親はじめ、様々な方のお陰だと思っています
もう少しのんびりとがんばります
60代も よろしくお願い致します
m(_ _)m
1978
湘南 夏
かぐや姫
正やんの故郷 津久見も海沿いの町
そしてセメントと漁業の町
去年「ナニコレ珍百景」という番組で
深刻な高齢化の島「保戸島」のたった一人の小学生
そんな番組を見ました
そう言えば高校の頃の同級生で
保戸島から船に乗って、電車と原付を使って
通学する女の子がいました
たくましいなあと思いました
涙そうそう
BIGIN
この曲も夏を感じさせてくれます
今回はBIGINさんのバージョンです