あめのひ
2018-06-24

今日の岡崎の気温は 18℃から30℃ほど
朝方は雨模様だが
午後から晴れる予報
ところで今日は都合で早く行き過ぎて
3時間ほど待ち時間があって
手持ち無沙汰で、今年の初めまで入院していた
5階病棟のエレベーター近くのソファーに座って
見覚えのある看護師さんでも通らないかと待っていたが
あいにくナースセンターまで2~30mあるので誰にも会えなかった
かと言ってわざわざ行く気もなかった
ただ入院していた頃の不自由さと
時々聞こえるナースコールの聞き飽きたメロディーを
改めて思い返すには十分な時間だった
作詞・作曲は、カーペンターズが前年にカヴァー・ヒットさせた
「愛のプレリュード」のソングライター・コンビである
ポール・ウィリアムズとロジャー・ニコルズによる。
当初はフィフス・ディメンションのために書かれた曲だったが、
その時は取り上げられず、この曲のデモ・テープを聴いたリチャード・カーペンターが、
カーペンターズで取り上げることを決めた wikipediaより
毎日が日曜日の僕は
月曜日で思い起こすのは
帰れマンデーって言うテレビ番組
前はテレビは全然見なかったんだけどw
朝方は雨模様だが
午後から晴れる予報
大阪北部地震
18日に震度6弱の大きな地震が発生
被害に合われた方には心より
お見舞い申し上げます
僕の暮らす地域では震度2~3
テレビの緊急地震速報に身構えたくらいで済みました
でももし被災したら僕はひとたまりもありません
今日の診察は造影剤を使ったCT
会計を済ませて帰ろうとすると
今まで行ったことのない科に行って下さいとのことで
指定された所に行くと今度はレントゲンを撮るという
診察の結果、今回は様子見で、がんでは無いとのことで少しほっとしたが
診療科目が増えたことにがっかりです
ところで今日は都合で早く行き過ぎて
3時間ほど待ち時間があって
手持ち無沙汰で、今年の初めまで入院していた
5階病棟のエレベーター近くのソファーに座って
見覚えのある看護師さんでも通らないかと待っていたが
あいにくナースセンターまで2~30mあるので誰にも会えなかった
かと言ってわざわざ行く気もなかった
ただ入院していた頃の不自由さと
時々聞こえるナースコールの聞き飽きたメロディーを
改めて思い返すには十分な時間だった
作詞・作曲は、カーペンターズが前年にカヴァー・ヒットさせた
「愛のプレリュード」のソングライター・コンビである
ポール・ウィリアムズとロジャー・ニコルズによる。
当初はフィフス・ディメンションのために書かれた曲だったが、
その時は取り上げられず、この曲のデモ・テープを聴いたリチャード・カーペンターが、
カーペンターズで取り上げることを決めた wikipediaより
毎日が日曜日の僕は
月曜日で思い起こすのは
帰れマンデーって言うテレビ番組
前はテレビは全然見なかったんだけどw
スポンサーサイト
たいりょくていか
2018-06-17

今日の岡崎の気温は 18℃から26℃ほど
日中は晴れ時々曇りという予報
日中は晴れ時々曇りという予報
12日の通院はお天気には恵まれて
地下鉄の駅から病院まで歩く10分ほどの時間は
少し暑いくらいでした
今回の診察は特に問題ないと言われた
帰りの地下鉄で座れたのはいいんだけど眠りこんで
二駅乗り過ごしてしまったけど
慌てて降りて何とかなった
来週はCTがあるのでちょっと緊張する
Bach 15 Two-Part Invention
Valentina Lisitsa
歩くこと、握力低下、体重減少
それらに伴う体力低下
踏ん張りどころです
ろくがつ
2018-06-10

今日の岡崎の気温は 18℃から26℃ほど
朝から雨が降っている
明後日の火曜日は診察日
台風の影響で雨が降るのは微妙な感じ
出来れば降ってほしくありませんが
そしてよく考えたら今月は診察日が
12、22、26日と3回もある
1回でも憂鬱なのに3回もあるとかなりきつい
でも自分のことですから
前向きに考えないといかんですね
「四季」-12の性格的描写 6月 「舟歌」
チャイコフスキー
ヴァレンティーナ・リシッツァ前向きにと思っても
どうしても気分は暗くなる
そんな心もようにぴったりな曲
クラシックに弱いので
メロディーが分かっても、どうしても曲名が思い出せない
この曲もそんな曲のひとつでした
musipedia という検索サイトのフラッシュピアノを弾いて探せました
以前試した時には出来なかったけど
今回はなぜか探せた
前ダメだったのはキーが違っていたのかも(笑
あじさい
2018-06-03

ネット画像よりお借りしました

今日の岡崎の気温は 17℃から27℃ほど
日中は晴れると言う予報
東海地方はまだ梅雨入りしてませんが
来週の水曜日くらいから雨が続きそう
たぶんそのあたりで梅雨入りかもしれません
毎日引きこもった暮らしをしていると
左腕が上に上がらないのに加えて
両手の握力も弱くなってきた
何か色々困っています
でも、なるようにしか
ならないんですけどね
どうしてもマイナス思考になってしまいます
紫陽花
アリス
1975
アリスの曲は2曲目のご紹介
僕はチンペイさんのラジオリスナーでしたが
この曲はべーヤンの曲
べーヤンの作品ではアリスの2枚目のアルバム「ALICEⅱ」に入っている
「そこにいる貴女」という作品がとても好きです
ただ動画がないのが残念です