わたしにとっては
2018-05-27

今日の岡崎の気温は 17℃から29℃ほど
日中は晴れると言う予報
22日の火曜日は通院日
お天気に恵まれて少し汗ばむくらいだった
行きの電車はJRも地下鉄も座れたけど
帰りのJRはずっと立ちっぱなし
平日の4時台なのに乗客が多い
僕が乗るJR東海道線(上り)の金山駅は
名古屋の次なので混んでも仕方ないと言われれば
諦めるしかないけれど
それはそうと、主治医から
栄養剤(液)の摂取量が少なすぎるときつく言われた
「薬と思って飲みなさい」と、、、
薬と思ったら
よけいに飲みにくいんですけどw
最近のニュースを見ていて
学校は生徒は守らずに
学校を守るんだなあと思った
22日の火曜日は通院日
お天気に恵まれて少し汗ばむくらいだった
行きの電車はJRも地下鉄も座れたけど
帰りのJRはずっと立ちっぱなし
平日の4時台なのに乗客が多い
僕が乗るJR東海道線(上り)の金山駅は
名古屋の次なので混んでも仕方ないと言われれば
諦めるしかないけれど
それはそうと、主治医から
栄養剤(液)の摂取量が少なすぎるときつく言われた
「薬と思って飲みなさい」と、、、
薬と思ったら
よけいに飲みにくいんですけどw
あの唄はもう唄わないのですか
風
1975
風
1975
「風」の2枚目のシングルである
オリコン最高位は24位。wikipediaより
この動画はシングルのアレンジですね
アルバムの方はストリングスがメロディーラインから入ります
僕はアルバムの方が好みです
それにしても、イントロだけ聴いてると
中村雅俊さんとか、バンバンの曲が始まりそう(笑
最近のニュースを見ていて
学校は生徒は守らずに
学校を守るんだなあと思った
スポンサーサイト
デルフィニウム
2018-05-20

今日の岡崎の気温は 12℃から27℃ほど
一昨日の金曜日は一日中暑くて
夜に今年初のエアコンを入れてしまった
でも今日は快適な一日
西城秀樹さんが亡くなられました
僕より四つ上の63才
まだ少し早いかなと思います
2度の脳梗塞を乗り越えて来られたのにたいへん残念です
昔はテレビで見ない日はないほど活躍されていました
その事がつい昨日の事のように思い出されます
明後日の火曜日は通院日
天気がいまいち不安定な事が心配ですが
なんとか持ってもらいたいものです
Beethoven "Moonlight" Sonata op 27 # 2 Mov 3
ヴァレンティーナ・リシッツァ
ヴァレンティーナ・リシッツァは、ウクライナ・ソビエト社会主義共和国
(現:ウクライナ)生まれのピアニスト。
現在、アメリカ合衆国に在住し、世界各地で演奏活動を行っている。
ベーゼンドルファー社製のピアノを愛用。
夫のアレクセイ・クズネツォフもピアニスト。
リシッツァとピアノ・デュオを演奏する。Wikipediaより
はれたひに
2018-05-13
今日の岡崎の気温は 15℃から21℃ほど
今日は一日雨模様と言う予報
雨の母の日になっております
かと言って昔から何もしていない寂しい我が家です
家内は朝、雨が降る前に庭木の伸びすぎた枝を
のこぎりで切って仕事に出て行きました
雨の母の日になっております
かと言って昔から何もしていない寂しい我が家です
家内は朝、雨が降る前に庭木の伸びすぎた枝を
のこぎりで切って仕事に出て行きました
晴れた日に外に出ると
蚊や蜂たちが活発に動き出しました
蜂にはあまり刺された記憶はありませんが
蚊はいやですね、特に白黒縞模様のやぶ蚊
都会では少ないかもしれませんが
こっちは田舎なので多くて困ります

以前 In Japan 2015 という動画をご紹介しましたが
NIPPON -Discover Japan という作品にめぐりあいました
とても素敵な作品です
こどものころにだまって たたずんだ
2018-05-06

今日の岡崎の気温は 11℃から26℃ほど
でも今夜日付が変わってからは雨模様
G・Wも終わります
始まる前から色んなニュースがあって
話題には事欠かなかった気がします
金曜日はひょうが降ったり大荒れの所もあったようですが
僕の暮らす地域では少し風があったくらいでした
そして、なんだかんだとテレビと動画を見て
日中は時々庭の草むしりをちょっとしただけ
ところが今朝いつものように雨戸シャッターを開けようと
何度持ち上げてもびくともしません
家内がやっても同じ
昨日閉めたのは僕なので
壊れた原因は僕になりました
築18年なので、色んな不具合が出て来ます
やはりG・Wは僕にとっては鬼門かも
始まる前から色んなニュースがあって
話題には事欠かなかった気がします
金曜日はひょうが降ったり大荒れの所もあったようですが
僕の暮らす地域では少し風があったくらいでした
そして、なんだかんだとテレビと動画を見て
日中は時々庭の草むしりをちょっとしただけ
ところが今朝いつものように雨戸シャッターを開けようと
何度持ち上げてもびくともしません
家内がやっても同じ
昨日閉めたのは僕なので
壊れた原因は僕になりました
築18年なので、色んな不具合が出て来ます
やはりG・Wは僕にとっては鬼門かも
たしかな愛
TULIP
1977
今まで取り上げてませんでした
とてもいい曲です
財津さんは福岡県のご出身
一度も行ったことありませんが
博多どんたくも終わってしまいました