こころと こころを
2017-06-25

ネット画像よりお借りしました

6月25日のアメダスによる岡崎の最低気温20.0℃ 最高気温は26.0℃まで上がる予報
今週は梅雨らしい天気が続く模様です
この時期になっても
時々夕飯に月見うどんを自分で作って食べます
冷凍のうどんと、おつゆは市販のペットボトルのつゆの素適量を
水に入れ沸騰させ、塩と味の素を少々
そこに料理酒とみりん、そして三温糖を小さじ半分ほど入れ
一口大の冷凍の油揚げと冷凍の刻みネギ
卵はよく煮て火を通し黄身はほんの少し半熟です
目玉焼きの時、黄身は半熟っぽいほうが好みですが
月見うどんや味噌煮込みうどんに入れる卵は
卵の黄身が完全に半熟なのはあまり好みじゃありません
最近猫舌なのでどんぶりから直接食べずに
一度小さめの皿に入れ冷ましながらいただいてます
そして卵を食べるタイミングは最後です(笑
まぁ ど~でもいい話ですけどね!
話は変わって
以前は、サプリメントは好きじゃなくて
そういう物は食べ物から摂るに越したことはないと思ってましたが
最近、色々あってビタミンCとB2のサプリメントを1日2錠服用している
ただ本当はB6も摂らなきゃいけないので
今飲んでる物がなくなったら次回からは
マルチビタミンに変えようと思っております
昔からレバーなどの苦手な食べ物もあるので
サプリメントで補助していかないと仕方ありませんね
涙がキラリ
Spitz
1995
今週は梅雨らしい天気が続く模様です
この時期になっても
時々夕飯に月見うどんを自分で作って食べます
冷凍のうどんと、おつゆは市販のペットボトルのつゆの素適量を
水に入れ沸騰させ、塩と味の素を少々
そこに料理酒とみりん、そして三温糖を小さじ半分ほど入れ
一口大の冷凍の油揚げと冷凍の刻みネギ
卵はよく煮て火を通し黄身はほんの少し半熟です
目玉焼きの時、黄身は半熟っぽいほうが好みですが
月見うどんや味噌煮込みうどんに入れる卵は
卵の黄身が完全に半熟なのはあまり好みじゃありません
最近猫舌なのでどんぶりから直接食べずに
一度小さめの皿に入れ冷ましながらいただいてます
そして卵を食べるタイミングは最後です(笑
まぁ ど~でもいい話ですけどね!
話は変わって
以前は、サプリメントは好きじゃなくて
そういう物は食べ物から摂るに越したことはないと思ってましたが
最近、色々あってビタミンCとB2のサプリメントを1日2錠服用している
ただ本当はB6も摂らなきゃいけないので
今飲んでる物がなくなったら次回からは
マルチビタミンに変えようと思っております
昔からレバーなどの苦手な食べ物もあるので
サプリメントで補助していかないと仕方ありませんね
涙がキラリ
Spitz
1995

前回は6年前の4月2日に掲載しました
今回はライブです
6年って、短いようで長いようで、、、、
掲載した頃は、東日本大震災直後でした
今朝がた、この地方でも震度2の地震がありました
震源地は長野県で震度5強でした
その時は2階にいたので
最初のP派で、来た!と思い思わず身構えました
大きな被害が出なければいいのですが

野際 陽子さん、小林 麻央さんの訃報を聞きました
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
スポンサーサイト
なにがきっかけで
2017-06-18

先月の終わりくらいから
スマホに歩数計ソフトをインストールして使っている
以前にも別のソフトを入れてたんですが
イマイチで、やめてしまいました
今回使い始めたソフトは、シンプルで
履歴も残るし何といっても見やすいのが気に入りました
で、インストールしたはいいが 歩いておりません、、、ハァ━(-д-;)━ァ...
一万歩はおろか5,000歩にも満たない。
何せ田舎なので移動はどこ行くにも車
たぶん都市部の人の方が僕の何倍も歩いてると思う。
ただ いくら歩数が少ないから、がんばって歩こうとするのは
これから益々暑くなる事や年齢などを考えて
無理するのは禁物ですね、、、。σ( ̄∇ ̄;)
セロリ
山崎まさよし
1996

山崎まさよしさんの曲を載せるのは
前回は、2011年ですから6年近く前
その時は、「One more time, One more chance」でした
ところで、この年になるまでセロリって野菜を食べた記憶がありません(笑
葉物野菜のキャベツと白菜は大好きなんですがレタスはイマイチで
ただ九州にいた頃、母親の作る唐揚げをレタスで包んで食べるのは好きでした♬
包むことを前提に作った少し小さめな唐揚げで
そのかわり、下味に鶏肉を醤油とニンニクなどに付け込んだ
かなり濃い目の味付けでした、それがまた、いい味出してました
うちの嫁や娘はニンニク嫌いですので
絶対に食べられません (´Д`。)グスン

おもうようには ならない
2017-06-11

6月11日のアメダスによる岡崎の最低気温18.0℃
最高気温は24.7℃まで上がる予報
ある日の朝
出社して 同僚と話をしていたら 食べ物の話になった
彼は僕より3つほど若く
昔から鶏肉や豚肉は食べられるけど、牛に関するモノがだめで
牛肉も牛乳もだめだと言う
ついでに言うとたとえ豚肉でも脂身はダメ
ついでに言うとたとえ豚肉でも脂身はダメ
僕が生魚がダメなのと通じているが、僕は脂身は大好き(笑
他に何を話してたかと言っても、つまらない事で
他に何を話してたかと言っても、つまらない事で
彼、曰く梅酒を作る時は氷砂糖じゃなくて
ザラメ(中双糖)やグラニュー糖じゃだめなのかとか
自分は味覚が弱いから食塩と他の塩の味の違いが分からない
などといった他愛もない話で盛り上がった
自分は味覚が弱いから食塩と他の塩の味の違いが分からない
などといった他愛もない話で盛り上がった
やはり食べ物の話は個人差や地域差
好き嫌いがあるけど盛り上がるなあと感じた
好き嫌いがあるけど盛り上がるなあと感じた
バカンスはいつも雨
杉真理
1982

梅雨入りはしたけれど
昨日今日と、湿度も低く爽やかでした
そんな天気を利用して庭の木を一本まるごと切った
名前は分からないけど
秋口に赤い1.5cmほどの実をたくさんつける
その実は食べられるかどうかも分からないし食べる気もない
義父が植えっぱなしで、剪定もしないのでどんどん成長する
かねてより何とかせんといかん、何とかせんといかんと思っていたら
義父がチェーンソーを持っているらしく
それを借りて、思いきり切りました
あ~~サッパリした(笑
おまけの gif
それにしても
よく見てんだね、、、(- -;)
で、いらん事やらかします (笑
ネット画像よりお借りしました
梅雨入りはしたけれど
昨日今日と、湿度も低く爽やかでした
そんな天気を利用して庭の木を一本まるごと切った
名前は分からないけど
秋口に赤い1.5cmほどの実をたくさんつける
その実は食べられるかどうかも分からないし食べる気もない
義父が植えっぱなしで、剪定もしないのでどんどん成長する
かねてより何とかせんといかん、何とかせんといかんと思っていたら
義父がチェーンソーを持っているらしく
それを借りて、思いきり切りました
あ~~サッパリした(笑

おまけの gif
それにしても
よく見てんだね、、、(- -;)
で、いらん事やらかします (笑

ネット画像よりお借りしました
あんそくの
2017-06-04

ネット画像よりお借りしました

6月4日のアメダスによる岡崎の最低気温13.3℃
5月28日の日曜日に半日仕事があって
代休は取れない弱小企業なので (T∇T)アハハ・・・(|||_ _)ハハ・・・
ほぼ2週間休みなしだったので少し疲れた
まぁ肉体労働でも、ライン作業でもないので
なんとか乗り切れた 年だけど、、、(笑
年と言えば
仙台市出身の卓球選手 張本 智和君
13歳でドイツで開催中の卓球・世界選手権個人戦
2回戦で日本のエース水谷選手を破り
最年少で準決勝進出!!すごいですね~!
他にも、女子の平野選手も惜しくも準決勝で敗れましたが第一線で活躍しています
プロの将棋で言うと、昨年最年少でプロとなった
愛知県は瀬戸市出身の藤井聡太四段 14歳
公式戦20連勝!これまたすごいです!
もちろん藤井君と言えど、非公式戦では何度も負けてます
今春の岡崎で行われた将棋祭りでも愛知県一宮出身の
豊島将之八段に負けていますが
それにしても、公式戦では無敗、それもだんだんレベルが上がってると言う評価
今後の活躍、一将棋ファンとしてたいへん楽しみで目が離せません!
以前は、高校生くらいで急に頭角を現す
そんな感じの子がよくいましたが
最近じゃあ中学生なんですね~♬
Uriah Heep
Easy Livin'
1972

ディープ・パープルやツェッペリンなどと共に
ブリティッシュ・ハードロックを支えた人気実力を兼ね備えたバンド
ユーライア・ヒープの邦題「安息の日々」
彼らの特徴は、コーラスが入る事!
コーラス好きの僕が今までブログに載せてなかったのが不思議!?w
中学生の頃このグループも聴きまくってました
自分で言うのも何だけど、同じ中学生でも張本君や藤井君とは、、、(--、)

おまけの gif
たしかに、じゃまだね~ ヾ(~∇~;) コレコレ

ネット画像よりお借りしました