むかしおもう くさのいおりの
2016-06-26

先日
朝起きたら
頭髪のちょうどてっぺん部分が
突然なくなっていて ∑(0д0)
とにかく驚いて、青くなって、、、
、、、、、、、(┬┬_┬┬)
矢作ダム
アーチ式コンクリートダムの中で、堤高 (ダムの基礎部分からの高さ)では100mで全国20位
堤頂長 (頂上部分の長さ)では、323.1mで国内11位
昨日現在で貯水率は約81%
今後も降雨の日もありますので今のところ大丈夫かなあと思っています
自分は、ダムマニアではないんだけれど
なぜかダムの事を書いた記事を見かけたら必ず見ます
小学生の頃、校外学習で学年全員で映画館に見に行った
「 黒部の太陽 」のインパクトの強さが
影響しているのかもしれない
たぶん多くの男の子は、ノンフィクションの映画が好きですから (笑
夜想曲第9番ロ長調作品32-1
フレデリック・ショパン
1837
マリア・ジョアン・ピレシュ

このショパンの作品は
映画 「 黒部の太陽 」 の中で使用された

この撮影された場所
外洋じゃなくて
どこかの湾内?
スポンサーサイト
ことならば ことのはさへも きえななむ
2016-06-19
今は少ししか流れちゃいないけど
水量が多い時には鯉や水鳥がいたりする
今日はスズメやつばめそして岡崎の市の鳥のハクセキレイが数羽 飛び回っていた
車で移動してお客様に訪問する
そういう仕事を長くしていると
なるべくトイレに行かなくて済むように
無意識に水分を摂るのを控えてしまう
それが積み重なって身体に負担をかけてきたのかと
今になって思うことがあった
そんなことで最近ではなるべく水分を多めに摂るよう心がけています
そして運動不足!これも気をつけなくていけません
半世紀以上生きてきて
残りは半世紀ないと思う
どっちかと言うと反省記、、かなあ (笑

2年と少し前掲載させていただいたCM動画
今回掲載させていただく作品は演じておられるのはプロではないと思います
このCMを見て感動した方が作られたのか分かりませんがw
これもまたひと味違ってとてもいい作品だと思います
そして、以前の作品同様に僕には絶対マネできません、、、w
音 楽 は 、言 葉 を 超 え る 。

そして、今日ふと出会った記事
何気ないけれど、とてもいい話
水量が多い時には鯉や水鳥がいたりする
今日はスズメやつばめそして岡崎の市の鳥のハクセキレイが数羽 飛び回っていた
車で移動してお客様に訪問する
そういう仕事を長くしていると
なるべくトイレに行かなくて済むように
無意識に水分を摂るのを控えてしまう
それが積み重なって身体に負担をかけてきたのかと
今になって思うことがあった
そんなことで最近ではなるべく水分を多めに摂るよう心がけています
そして運動不足!これも気をつけなくていけません
半世紀以上生きてきて
残りは半世紀ないと思う
どっちかと言うと反省記、、かなあ (笑

2年と少し前掲載させていただいたCM動画
今回掲載させていただく作品は演じておられるのはプロではないと思います
このCMを見て感動した方が作られたのか分かりませんがw
これもまたひと味違ってとてもいい作品だと思います
そして、以前の作品同様に僕には絶対マネできません、、、w
音 楽 は 、言 葉 を 超 え る 。

僕が毎日訪問させていただいているサイト
まほろば自然博物館 さん
以前こちらの 「 今日の掲示板 」 に載っていた言葉、吉川栄治さんの言葉から
「登山の目標は山頂と決まっている。
しかし、人生の面白さは山頂にはなく、
かえって逆境の、山の中腹にこそある」
そして、今日ふと出会った記事
何気ないけれど、とてもいい話
わがやどに あめつつみせよ さみだれの
2016-06-12

ずいぶん前にも書いた気もするけれど
自分がまだ子供だった頃
大人になったら
誰に気兼ねなく、思いっきり食べたいと思っていた
そんなモノがあった気がする
それが具体的に何だったかは、思い出せないんだけれど
チョコレートやらケーキやらジュースみたいな
お菓子の類だったことは間違いない
あと子供用のランチについていたり
アイスクリームやクリームソーダやプリンの上に
主役を食う存在感で、たった一つだけ乗っかっていたサクランボ
( たぶん業務用缶詰のレッドチェリーシロップづけ w )
これも思いっきり食べてみたかった記憶がある
そしてサクランボと言えば、うちの子がまだ幼稚園ぐらいの時
一本だけ買ってきて植えていたサクランボの木
なかなか実がならないので調べてみると
多品種と混植して受粉させないと実がならない事が判明 (-_-;)
ところがある年、一つだけ実がなって
子供に食べさせてみた、
甘い?美味しいと?聞いたけど
あいまいな表情、、、( ̄∇ ̄;)
たぶん甘くも美味しくもなかったんだろうね
時は流れて
大人になると食の好みが変わって
今じゃ全然違うものを何の拘束もなく
食べたり飲んだりしてみたい 、、、(┬┬_┬┬)
その事は、またいずれ、、、
ヨーデル食べ放題
桂雀三郎withまんぷくブラザーズ
1996

いつ頃聴いたのか
全然記憶にないんだけれど
少し前ラジオから流れてきて
懐かしく思い出しました
土曜日の夕方
飼い犬の散歩に行ったとき
歩くテンポがこの曲のリズムになって
なんか妙に歩きやすかった (笑
これからどこへ あるいてゆくのか
2016-06-05

6月 (水無月)が始まり
一年もだいたい折り返しまで来たって事です
4日に僕の暮らす地方も梅雨入し
これからしばらくは、うっとうしい天気が多くなりそうです
しかし、世の中には降らないと困る人たちもいますから
少しのあいだの辛抱ですね
そんでもって寒さに弱い僕からからすると
まだ寒いよりましって感じです ( ̄∇ ̄;)
ところで、gooの頃から始めたブログが一昨日で
今やってるFC2を含めて開設から2,000日経過したようです
年数でいくと5年半くらいかなあ
最初は、ブログやSNSってのが、わけが分からんくて
色々とご迷惑をおかけしたと思います <(_ _)>
ある意味今でも変わりばえしていないのかもしれませんが (笑
マンハッタンブリッヂにたたずんで
佐野元春
1982
1982年3月21日に発売されたナイアガラ・トライアングル
(大滝詠一、佐野元春、杉真理)通算2作目のスタジオ・アルバム
『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』に収録 wikipediaより

このアルバムから曲をご紹介するのは
杉真理さんの 「 夢みる渚 」 佐野元春さんの 「 彼女はデリケート 」
そしてこの曲の3曲目の掲載
このアルバムも大好きな一枚です ☆
それにしても 「 ブリッヂ 」って!
名古屋の駅前にある「大名古屋ビルヂング」的な感じですw
車 運転していて
ラジオから突然この曲が流れて来たら
ひょっとしたら泣くかもwww

おまけの gif 動画