ばい げな
2016-04-24


ネット画像よりお借りしました

先日ネットをウロウロしてましたら
twitter.com/niijimaakiichi/ ←という記事を発見
このアニメとは直接関係ないんだけれど
子供の頃のことを思い出したので
記事に残しておこうと思う
僕が小学校の5~6年くらいの時に
友達の家に福岡県に住んでる親せきの女の子が遊びに来ていて
たぶん小学校の3年生くらいだと思ったけど(自信なし)
その子のしゃべる博多弁が初めて生で聞く博多弁で
聴いていて思わず笑ってしまうほど異常にかわいく感じた
福岡方面の人は、、、?
これのどこが可愛い???
とお思いでしょうが
他県の人から見る(聞くと)
可愛く聞こえるんですよね~♫
特に語尾に付ける「 〇〇 と ~?」
これ女の子が言うと、思わず魂をゆさぶられますww
あっ!断っときますけど小さい女の子ですから(笑
そして重ねて断っておきますが
ロリの趣味はまったくありませんから ( ̄∇ ̄;)
それともう一つ
「~~げな 」 ( だよ!だそうだ!と同じ意 )って言葉を
今暮らしてる三河以外で福岡でも使うってことを初めて知りました!
もっとも、三河で使うのは年寄りだと思いますけど (笑
海援隊
母に捧げるバラード
1973

43年前の曲です
当時、このシングル買いました
なぜ買ったのか記憶にないんですけど (笑
その後色んなセリフのバリエーションがあるようですが
発売当初のセリフが一番好きですね!

おまけの gif 動画
この子も何とも言えず
可愛いですね~ ♬

ネット画像よりお借りしました
スポンサーサイト
ななえやえ はなはさけども
2016-04-17

ネット画像よりお借りしました

平成28年 (2016年) 熊本地震
被災された方々には
心からお見舞い申し上げます
とにかく地震が少しでも早く終息することを
願ってやみません
そして一番恐れる事
阿蘇のカルデラ噴火の前兆ではない事
これだけは決して起きてほしくありません
ショパン
ワルツ第10番ロ短調作品69の2

ネット画像よりお借りしました

ネット画像よりお借りしました

今月3日
熊本の思い出を少しではありますが記事にさせていただいた
その矢先の地震
一度だけしか行った事はないけれど
とても印象に残った熊本城も大きな被害を受けています
今回の地震、震度3以上の余震の回数が多い
そんな印象を受けます
おかげさまで僕の実家は今のところ被害はありませんが
実家のある大分県でも
被災してみえる方がたくさんおられます
初めにも書きましたが
とにかく少しでも早く地震活動が終息する事
被災された方々が少しでも早く心癒される事そうやって祈るのみです
それが今自分にできることです
七重八重花は咲けども山吹の
実のひとつだになきぞ悲しき
中務卿兼明親王

うらうらに てれるかすがに
2016-04-10


ネット画像よりお借りしました

春を告げる花の代表のひとつ
桜
こちらでは先日の雨でかなり散ってしまいましたが
今年は少し長い間見られた気がします
そして花暦でいくとまだ少し先ですが、
岡崎市では五万石藤まつりが
今月下旬から始まるようです
その先日の雨
うまくは言えないけれど、
雨上がりの地面から立ちこめる空気の中に
あっ!これは今までとは違う
季節が変わったんだと実感させてくれる
匂いというか空気を感じた
感情教育(Education Sentimentale)
マキシム : Maxime Le Forestier

桜が春を告げる花の代表なら
春告げ鳥の代表は「ひばり」ではないでしょうか Wikipediaより参照
そこで、39年前の学園ドラマ
「おおヒバリ!」の主題歌
物語のほうはあんまり記憶にないんだけど
この曲と挿入歌のメンデルスゾーンの「おおヒバリ」は
40年近く経った今でも記憶しています
一月に記事にさせていただいた
前ウルグアイ大統領のホセ・ムヒカさんが
来日してみえているようです
自分の記事に載せた方が
ニュースになるのは
何となく親近感を感じるもんですね ♬
ムヒカさんの有名なスピーチで特に印象に残っているのは
その時の記事にも書きましたが
「私たちは発展するために生まれてきているわけではありません。
幸せになるためにこの地球にやってきたのです。
人生は短いし、すぐ目の前を過ぎてしまいます。命よりも高価なものは存在しません。」
若い方は、あまり実感としてピンとこないかもしれないけれど
僕のような年齢になると重く感じられます
かと言って、どうするわけでもありません
ジタバタしても仕方ないし
何と言っても根がのんびりしてて
アクティブじゃありませんからね~!(T∇T)アハハ

おまけの gif 動画
ん~~
なんと言うか
ほのぼの ですかね~~ ♬

ネット画像よりお借りしました
さくら
2016-04-03


ネット画像よりお借りしました

今年の桜見物は
おそらく今が見ごろだと思いますけれど
少しお天気がハッキリしません
そのぶん去年と比べて咲いている期間は少し長めなのかも
でもなんだかんだ言って僕も含めて日本人は桜が好きですね
もっとも最近では海外からの観光客も多いようですけれど
桜とは関係ありませんが
2日放送の「ブラタモリ : 水の国熊本」を見たんだけれど
僕が昔訪問した時の印象で町全体がきれいだなあ~と
漠然と感じておりましたが
その理由の一つに水のきれいさがあったんだとテレビを見て納得しました
そしてもうひとつ、
そのきれいな水が湧水となって湧き出ている要因のひとつに
地層に含まれる阿蘇山から火砕流や噴石として
大量に飛んできて地層として堆積した軽石の事が出ておりましたが
そう言えば今暮らしているここらへんで
軽石って見ないなあなどと思った次第です
もっとも僕が気が付かないだけかもしれないし
石を観察して歩くわけにもいきませんしね (笑
So Much in Love
TIMOTHY B. SCHMIT
1982

先日
この曲をふと耳にして
なつかしくなって載せます
オリジナルは1963年のThe Tymesですが
1983年頃のパイオニアさんのテレビCMで聴いたことが強く印象に残っています
歌っているのはTIMOTHY B. SCHMIT さんだと思います
この曲はたくさんのアーティストさんがカバーしており
山下達郎さんも、アルバム「ON THE STREET CORNER 2」に収録しておられます
達郎さんの一人多重録音によるア・カペラは本当に素晴らしいです
僕の感覚として、あまりに完璧で整い過ぎてる気もします
例えば超純水だからと言って特別に美味しいわけではないでしょうし
かえって雑味があった方が美味しく感じるのかも
まぁ例えになってないかもしれないし所詮、素人考えですけど (笑
そして
昔のパイオニアさんのCMもyoutubeに出ていました
ついでにど~でもいい事なんですけど
イントロで使われている指パッチンw
僕は小学生の頃から両手ともできました
プチ自慢です (笑
「金曜10時!うわさのチャンネル」を見て鍛えたわけではありません
あしからず ♬

おまけの gif 動画
春は眠いんだよね~
なんでだろうw

ネット画像よりお借りしました