なにをおもうだろう
2014-03-30
昨夜のフィギュアスケート世界選手権
浅田選手優勝!おめでとうございます ☆
インタビューで 「今までいろいろあったが、フィギュアスケートっていいなって思いました」
単に優勝したからではなく、素直な感想なのでしょう
連盟やら、マスコミやら、お金や利権などの彼女を取り巻く様々なしがらみに
翻弄される事なく、自分の信じる道を歩んでほしいです
何と言っても、まだ23才ですから ♪

春の嵐
お昼ごろには峠は過ぎましたが
今朝 今年に入って初めて大雨警報が出ました
幸いこちらでは被害はありませんでした
PCのデスクトップに貼ってある気温計は昼前で16℃と暖かい雨です
ひと月前なら、大雪だったかも ε-(;-ω-`A) フゥ…
花散らしの雨にならくてなによりでした
そしてこの辺りは今週が見頃かなあ

夕方、今年になって初めてツバメを見ました
もっと前に来ていたのかもしれませんが
僕の気付くのが少し美人過ぎ、、、あっ!間違えました
遅過ぎなのかも ( ̄∇ ̄;) ← ヾ(-Θ-:) 想像を超えた間違いだね
春雷
ふきのとう
グループ名も曲の季節も
何となく今が旬って感じです ☆
ふきのとう と言えば冬にふさわしい曲があります
また寒くなったら 白い冬 載せようと思います (゚∇^*) ←ヾ(--;) 単にこの冬に載せ忘れただけじゃろが!
FF6のアリア(ボーカロイド版)
作曲 : 植松伸夫
僕はコアなゲーマーではありませんが
以前載せたドラクエの曲
そしてこの曲は記憶に残っています
歌詞の一部に少し違和感を感じてしまいますが
とても魅力的なメロディラインで、いい曲だなあと思うとともに
ゲームミュージックは侮れないと思わせてくれます

前回書きました乾燥肌に心づかいの言葉をたくさん頂き感謝しています
保湿や薬用クリームは、コストがかかるので
ふと、かゆいと感じたところを水で拭いてみたところ
ピタッとよくなり安眠できています ☆
もっと早くやりゃあよかったんですが
真冬に、冷たい水で皮膚を冷やすなんて
その時期は考えただけで (((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル かと思われます (笑
もうしばらくこれで行こうと思っています ♪
この事も気が付くのが天使過ぎ、、、あっ!また少し間違えました
遅過ぎました (・ω≦) テヘヘ ← ヾ(--;) もうエエっちゅうねん
スポンサーサイト
ゆくあてのない たびに
2014-03-23

春の選抜 熱戦が始まりました
管理人の地域から出場したのは豊川高校 (隣町です)
今大会初の延長戦をサヨナラで制し甲子園初出場初勝利
試合後監督のインタビューで
地元の豊川はもとより三河の人たちの応援が ありがたかったの言葉に思わずぐっときました (T-T;)
相手のミスもありましたが、最後まであきらめない気持ちは立派でした
勝った負けたはありますそれよりも
よくがんばった!これがいいんです ♪
とにかく天気がよくて順調に進めばいいですね~ ☆
空模様のかげんが悪くなる前に
作詞:S.Amano 作曲:Char
作詞は若くして亡くなられたNSPの天野滋さんです
この曲の入ったアルバムはよく聴きました
当時、テクニック重視のアーティスト選びをしてましたから (笑
彼の曲はよく聴いていて (今、某銀行のCMでギター弾いてます)
彼が少しブレイクしてた頃、一度名古屋の栄の屋外イベントで
ライブで聴いたことがあります(音響は外なので最悪でしたが)

春彼岸の時期は、天気予報で最高気温は〇度まで上がり春本番
などと言う事をよく耳にします
僕からすると最高気温は、ど~でもよくて
最低気温の方が気になります (今朝は+1℃でした) (^-^;)
以前から冬寒いのは苦手だと書いてきましたが
その理由の一つに、夜になると体がかゆくなるってのがあります
ひょっとして どこか体に悪いとこがあるのかと心配した事もありましたが
どうやら乾皮症、皮脂減少性皮膚炎のようです
早くいえば年寄病 (T∇T;)アハハハハハ・・・・
まぁ、夏になれば治りますけれど
気を付けなければいけない事として
辛い食べ物やお酒は控える (お酒はあまり飲みませんが、香辛料はけっこう多いかも) (^0^;)
入浴時にナイロンタオルで体をごしごしこすらない (かゆいのでけっこうこすってました) (~∇~;)
暖かくなるまで気~付けよっと!(-Θ-:)
ドヴォルザーク 交響曲第8番 第4楽章
特に春限定って曲ではありませんが
とてもきらびやかで明るさを感じます
前やっていたブログで、とてもとても切なくて 哀愁を帯びた第3楽章を載せました
このシンフォニーはお気に入りなので小出しにします (笑
前回の記事にご心配を頂いた皆さんに感謝いたします。
健忘症も患ってるので(笑 備忘録のつもりで載せました m(_ _)m
写真はNETよりお借りしました。
みあげしそらに
2014-03-19

前回の記事で
ショッキングな事などと書いてしまいましたが
言葉の使い方がふさわしくありませんでした
決して楽しい事ではありません
そして、話を引き延ばす事でもありませんので
ここに記しておこうと思います
この仕事に就いて30年近く経ってしまいましたが
今回のような心境になった事は一度もありませんでした
その日伺ったお客さん
お付き合いを初めて8年ほどです
特に親しくしている関係でもありません
月に一度伺う事があるかどうかです
どこの町にもある車の整備工場と販売をしてみえます
社長さんの年は僕と同じか少し上
小柄で愛想のいい奥さんと30代前半のものすごくイケメンの息子さんで切り盛りしています
今月の初めくらいに社長さんから
買い換えたい物があるから相談に乗ってほしいと 電話があり
いざお持ちする日を決める時になって
16日の日曜日にしてくれと指定がありました
以前買って頂いた時はいつでもこちらの都合のいい時でよかったのですが
今回はその日にこだわられました
日曜の仕事の依頼は普段はお受けしていませんが
よほど事情があるのかと、お引き受けしました
午後から事務所に訪問して準備をしていますと
奥さんがお茶とお菓子を出して下さり (いつも伺うと出してくれます)
いつものように笑顔で話しかけてきました
「〇〇さんごめんなさいね~ お休みの日なのに
実は私が明日から入院しないといけないものだから、、、」
僕はいつもの調子で
どこか悪いんですか?
全然お元気そうですよ~と、深く考えもせずに答え
その他にも色々話をしましたが
少し話が途切れた時
「 ちょっと前に少し体調悪いから検査してもらったら、胃に癌が見つかって、他にも転移していて
医者からは、手術はしませんと言われちゃってね、、、
余命 あと半年らしいんです 」
言葉が出ませんでした
白々しい事は口が裂けても言えません
かといって何か言って励まさなければ
50数年も生きてきて
気の利いた言葉ひとつ思いつかないのかと、そんな自分に腹が立ちました
気が付いたら無意識に
僕の知ってる人も同じステージ4で
何年もお元気で仕事もしてるんだから、、、
だから奥さんここに帰って来んといかんよ
という言葉が口から出てしまいました
その瞬間、奥さんの顔色が少し変わりました
悔やみました
本当にそんな言葉でよかったのか?
今になっても後悔しています
自分の情けなさ、ふがいなさだけが残る事ですが
忘れないためにも
ここに書き留めておこうと思います
今回コメント欄は閉じておきます
忘れないためにも
ここに書き留めておこうと思います
今回コメント欄は閉じておきます
わらって くらそう
2014-03-16

管理人には無関係のホワイトデーも終わり (ToT;)
高校野球の選抜の組み合わせも決まりました
高校野球というと
ど~しても、出身地や居住地のチームを応援してしまいますが
今春は、大分からは出場校はなく o(TヘTo)
居住地の近くの豊川から豊川高校が初出場をします
そして大分と言えば14日の夜中の地震 (僕は爆睡してました) (´・ω・`;)
被害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます
震度5弱だったそうで
僕の実家には被害はなかったので安心しました
大分の方は地震は少ないと思いましたが
調べるてみると、そうでもないようです
さて、春彼岸を来週にひかえて
本格的な春への準備は整った感はあります
次の春のイベントはお花見でしょうか?
「Thinking About You」
OLDE WORLDE
沼田 壮平 日本のシンガーソングライター
アーティスト名「OLDE WORLDE」として活動している。
東京都町田市出身 1983年12月1日生まれ、趣味はスポーツ(特にフットサル) 血液型A型。 wikiより
最近ラジオで聴いて
何となく春っぽい曲だなあと感じました ♪
docomoのCMで聴いた方もみえるかも
影響を受けたアーティストの中にジョンレノンがいるそうです
そう言われるとこの曲リズムセクションの雰囲気が
「Two Of Us」「Get Back」に似てるかなあと思いましたが
少し調べてみると両方ともポールの作品?でした (笑

先日、震災関連の記事を読んでいて
北野たけしさんが震災直後語った記事が目にとまり、たいへん共感しました
ご存知の方は多いかもしれませんが
リンク貼っておきます
snn.getnews.jp/archives/272047
記事中の言葉
「人の命は、2万分の1でも8万分の1でもない。
そうじゃなくて、そこには「1人が死んだ事件が2万件あった」ってことなんだよ。
「残酷な言い方をすれば、自分の大事な人が生きていれば
10万人死んでも100万人死んでもいいと思ってしまうのが人間なんだよ。」

ところで
今日の日曜ですが
先週からお客さんから日にち指定で約束があり
14時前から18時までかかってしまい
ブログの更新が遅くなりました
そのお客さんとこでかなりショッキングな事があったのですが
その事はまたいずれ、、、
とうだいもとくらし
2014-03-09

※1
進学、就職シーズンです
もちろんまだ決まっていない方も多いでしょうけれど
先日某メーカーさんに電話すると
電話に出たのは「ハイ! 新入社員の〇〇です」 と キッパリ (`・ω・´)/
いいですね~初々しくて☆ (残念ながら男でしたが (笑


故郷を離るる歌
ドイツ民謡
作詞: 吉丸一昌

就職のため田舎を後にする電車の中で
僕の脳裏に流れていたのは
フォークソングでも、ロックでもなく
この曲だった気がします
改めて調べてみると、作詞は吉丸一昌さん
大分県北海部郡海添村(現臼杵市海添)出身。wiki 同郷でした、、、
たぶん小学校の頃音楽の授業で習ったのかもしれませんが
んな事ぁ、遠い昔に忘れ去っておりました
吉丸一昌さんと言うとこの曲も
早春賦
作詞: 吉丸一昌 作曲: 中田章
春は名のみの 風の寒さや
(春とは名ばかりの風の寒さよ)
春と聞かねば知らでありしを
(暦は春だと聞いていなければ、知らないでいたのに)
聞けば急(せ)かるる胸の思ひを
聞けば急(せ)かるる胸の思ひを
(春と聞いたからこそつい待ち焦がれてしまうこの胸の春を待つ思いを )愛唱歌歌詞解説より

この詩が書かれたのは安曇野の方と聞きましたが
今年は寒い日が続き、未だ早春という地域も多いと感じます
知らなければ、流れ過ぎて行ってくれるのに
そうだと知ってしまうと、ついつい待ち焦がれてしまう心模様
様々な心の景色に重なり合う歌詞です
人により、望郷の思いだったり、遠い日の淡い想いであったり

家のピアノ横のGreen ^^;
今朝、上の娘が珍しくピアノの練習をして出かけて行きました
(日曜の朝から練習なんてまずしません)(笑 ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
練習していた曲の中の一曲
今年も鎮魂の思いを新たにする日が近づきました
※1はNETよりお借りしました。
はかないものへ、、、
2014-03-02

今日は雨模様であまり暖かく感じませんが
この3日間ほど朝晩とも過ごしやすく
なんだか春が予行演習してくれてたように思えます
しかし今週はまた気温が下がりそう、、、 (ToT;)
3日月曜日は、ひな祭り
ひな人形は海外の方から見て
着物や柄といい、色使いといい
とても珍しくて好感を持たれているようです
最近では7段飾りより男雛と女雛だけというのが流行りのようですけれど
ところで、先日伺ったお客さん
そちらは個人の水道設備の会社をしておられるのですが
社長の奥さんと娘さんで事務をしてみえます
娘さんのお子さんはまだ小さく、歩き始めたくらいでしょうか
よく仕事中にぐずられて、どちらかがあやしてます(笑
その日も誰からも相手にされないのでご機嫌ななめ ↘
娘さんが抱っこして
その子のフルネームでゆっくりと
〇 〇 〇 ちゃん と呼びます
とたんにキャッ キャッ と笑って喜びます
もう一度
〇 〇 〇 ちゃん と呼びます
また大喜びで笑います
お母さんも「何が面白いの?」とつられて笑います
傍で見ていてこっちまで思わず笑顔が伝染してしまいました
なんだか分かりませんが (^0^)
笑顔や言葉って大事だなあと思ったひと時でした
ちょうど卒業式の季節でもあり
この子達が学校を卒業する頃
世の中どう変わってるんでしょうか?

君がいるだけで
作詞・作曲 米米CLUB
米米CLUBの13枚目のシングル。1992年5月4日発売 wiki